HOME » 研究集会

研究集会

The Joint Usage and Research Center Project Workshop "The Estimation of Financial Volatility Using High-Frequency Data with Applications to Financial Risk Management"

日時 2012/3/17(土) 10:00~18:00
場所 広島経済大学立町キャンパス
報告者

Meihui Guo (National Sun Yat-sen University)
Nattapol Takkabutr(大阪大学)
生方雅人(釧路公立大学)
高石哲弥(広島経済大学)
竹内明香(一橋大学)
得津康義(広島経済大学)
長倉大輔(慶応大学)
永田修一(関西学院大学)
前川功一(広島経済大学、研究代表者)
渡部敏明(一橋大学)

その他 プログラムはこちら
参加希望者は必ず2月末までに渡部敏明までお知らせください。 
幹事 前川功一、渡部敏明(watanabe@ier.hit-u.ac.jp

 

"Consumption and Prices: Investigation of homescan data" (経済研究所 物価研究センター 共催)

日時 2012/3/16(金) 12:30~17:00, 3/17(土) 11:00~16:00
場所 一橋大学 佐野書院
報告者

16日(金)
Andrew Leicester
Peter Morgan & Saeed Hera
Miki Kohara(研究代表者)、Yuusuke Kamiya
Chiaki Moriguchi、Noriko Inakura、Naohito Abe
17日(土)
Kouhei Kawaguchi
John Romalis
Masahiro Hori
Naohito Abe、Kyousuke Shiotani 

 

研究成果報告集会 「旧ソ連共和国の産業別GDPに関する歴史的統計的研究」

日時 2012/3/10(土) 10:00~18:00, 3/11(日) 10:00~12:00
場所 一橋大学 経済研究所 3階 共同研究室1
報告者

10日(土)
田畑伸一郎氏、田畑朋子氏(北海道大学)
中村靖氏(横浜国立大学)
上垣彰氏(西南学院大学)
久保庭眞彰氏(一橋大学経済研究所)
栖原学氏(日本大学)
11日(日)
大津定美氏(神戸大学名誉教授)
石川健氏(島根大学)

幹事 久保庭眞彰(kuboniwa@ier.hit-u.ac.jp

 

プロジェクト研究セミナー 「日本の所得不平等と所得再分配政策について」

日時 2012/3/6(火) 10:30~17:30
場所 一橋大学 丸の内産学連携センター (丸の内ビル10階 1004区)
報告者

小塩隆士氏(一橋大学経済研究所)
大竹文雄氏(大阪大学)
浦川邦夫氏(九州大学)
宮崎毅氏(明海大学、研究代表者)
田辺和俊氏(東洋大学)
森口千晶氏(一橋大学経済研究所)
挨拶:北村行伸氏(一橋大学経済研究所 社会科学統計情報研究センター) 

その他 プログラムはこちら
幹事 宮崎毅(tmiyazak@meikai.ac.jp)

 

Mini Workshop on Philippine Historical Economic Statistics

日時 2012/3/6(火) 10:00~16:30, 3/7(水) 10:00~17:00
場所 一橋大学 経済研究所4階 共同研究室5
報告者 6日(火)
尾高煌之助氏(一橋大学経済研究所名誉教授)
Jorge PRIMAVERA氏(京都大学大学院)
千葉芳弘氏(北海道医療大学)
7日(水)
永野善子氏(神奈川大学、研究代表者)
Germelino BAUTISTA 氏(アテネオ・デ・マニラ大学)
高濱(醍醐)美保子氏(一橋大学経済研究所)
その他 プログラムはこちら
幹事 永野善子(ynagano@s3.dion.ne.jp

 

研究集会「ミクロデータから見た家計の経済行動」 (社会科学統計情報研究センター 共催)

日時 2012/3/3(土) 10:30~17:30
場所 一橋大学 東2号館3階 2301教室
報告者 挨拶:小林良行氏(一橋大学経済研究所 社会科学統計情報研究センター)
篠原悠氏(一橋大学)
小野塚祐紀氏(一橋大学)
比嘉一仁氏(一橋大学)
伊藤伸介氏(明海大学、研究代表者)
出島敬久氏(上智大学)
水落正明氏(三重大学)
林田実氏(北九州市立大学)

大野裕之氏(東洋大学)  

その他 プログラム、申し込み方法詳細についてはこちら
参加申し込み先: 一橋大学経済研究所附属社会科統計情報センター ミクロデータ分析セクション(micro@ier.hit-u.ac.jp) 

 

研究成果報告会 「欧州およびアジアの国際産業連関表データベースの編成」

日時 2012/2/28(火) 13:00~16:00
場所 京都ガーデンパレス
報告者 久保庭眞彰氏(一橋大学経済研究所)
猪俣哲史氏(アジア経済研究所)
良永康平氏(関西大学、研究代表者)
長谷部勇一氏(横浜国立大学)

討論:中村靖氏(横浜国立大学) 

その他 プログラムはこちら
幹事 久保庭眞彰(kuboniwa@ier.hit-u.ac.jp

 

一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業プロジェクト研究セミナー 「持続可能な福祉国家システムの歴史的・理論的研究」

日時 2012/2/4(土)13:30~18:00
場所 立命館大学国際平和ミュージアム 3階会議室
報告者 原伸子氏(法政大学・経済学部)
「福祉国家の変容と家族政策―ワーク・ライフ・バランスの論理とジェンダー平等―」
後藤玲子氏(立命館大学大学院・先端総合学術研究科)
「アメリカン・リベラリズムと生存権保障」
高見典和氏(神戸大学・経済学部)

「楽観的な科学:ピグー厚生経済学の歴史的文脈」  

幹事 小峯敦

 

一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業 移行経済の世代間問題再考:市場経済化20年史の回顧と将来展望(共催)セミナー 「The Central and Eastern European model of capitalism and its performance in the current global economic and financial crisis」

日時 2011/12/14(水)15:00~17:00
主催 日本大学経済学部
共催 EUSI, 一橋大学経済研究所
場所 日本大学経済学部 7号館10階・7101教室
報告者

Prof. Farkas Beata (Faculty of Economics and Business Administration, University of Szeged) 

幹事 池本修一(ikemoto.shuichi@nihon-u.ac.jp

 

一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業 アジア・欧州国際産業連関表ワークショップ

日時 2011/12/13(火)10:00~16:00
場所 一橋大学経済研究所 4階・会議室
報告者

久保庭眞彰氏(経済研究所・研究分担者)   「付加価値貿易に関する基礎的考察」 長谷部勇一氏(横浜国立大学・研究分担者)   「アジア国際産業連関表とカーボンフットプリント」 猪俣哲史氏(アジア経済研究所・研究分担者)   「アジア国際産業連関表と付加価値貿易」 良永康平氏(関西大学・研究代表者)   「2005年欧州21カ国国際産業連関表」 

幹事 久保庭眞彰(kuboniwa@ier.hit-u.ac.jp

 

前の10件 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31