文部科学省 共同利用・共同研究拠点
「日本及び世界経済の高度実証分析」

データ・アーカイブの整備と統計分析手法の開発を進展させ、日本及び世界経済に関わる高度実証分析の国際的な共同利用・共同研究拠点として、一層の発展を目指します。公募型の「プロジェクト研究」、「政府匿名データ利用促進プログラム」等の事業を実施しています。

お知らせ 過去のお知らせ twitter newsletter

重要なお知らせ


[2023/01/04]

基盤研究(S)「サービス産業の生産性:決定要因と向上策」(2016年~2020年度、研究代表者:深尾京司一橋大学経済研究所特任教授)が、2022年度の検証結果で"A:当初目標に対し、期待どおりの成果があった"という評価を受けました。

[2022/04/01]

『経済研究』は、現在刊行中の73巻を以て紙媒体での出版を中止し、74巻より電子媒体での出版体制へ移行します。詳細は[投稿に関する情報]をご覧ください。

[2021/11/05]

一橋大学経済研究所は、共同利用・共同研究拠点「日本および世界経済の高度実証分析」の期末評価において、平成30年度の中間評価に続いて最も高い(S)評価を獲得しました。また、新たに令和4年4月1日~令和10年3月31日 の期間の認定を受けました。

[2023/03/13]

ロシア研究センターは、コンファレンス「世界秩序転換期における新興市場」を3月24日(金)にオンラインで開催します。詳細および参加登録はリンクをご参照ください。

[2023/03/08]

2022年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を3月23日(木)にオンラインで開催します。

[2023/02/10]

植杉威一郎教授が『中小企業金融の経済学』(日本経済新聞出版)で、2022年度中小企業研究奨励賞の経済部門の本賞を受賞しました。

[2023/01/23]

2月9日(木)にオンラインにて、「新時代のデータ利用環境とオープンサイエンス」~データインフラストラクチャ―整備公開シンポジウム2023~を開催いたします。

[2023/01/17]

2022年10⽉29⽇(土)に開催した第17回四⼤学連合⽂化講演会『学術研究の最前線「環境・ 社会・⼈間」』の動画を公開しました。