サイトマップ
リンク
アクセス
English
一橋大学 Official Web Site »
研究所紹介
教員紹介
データベース
刊行物
資料室
共同利用・共同研究拠点
大型研究プロジェクト
HOME
»
刊行物
» 経済研究
刊行物
経済研究
経済研究叢書
欧文経済研究叢書
ディスカッションペーパー
経済研究所 (IER) 発行 ニューズレター
過去の刊行物
経済研究 第72巻 (2021年)
Vol. 72, No. 1, 2021
論文
Masahiko Tsutsumi
The Economic Consequences of the 2018 US-China Trade Conflict: A CGE Simulation Analysis
1-19
小特集:新興市場経済システムの制度分析
論文
雲 和広
ロシアにおける出生率 --マイクロデータによる再検討--
20-37
馬 欣欣, 岩﨑 一郎
現代中国の教育収益率 --メタ分析--
38-58
徳永 昌弘
国際貿易及び海外直接投資に対する社会的紐帯の誘引効果 --中東欧・旧ソ連諸国の実証研究に関するメタ分析--
59-80
調査
岩﨑 一郎, 馬 欣欣, 溝端 佐登史
新興市場企業の所有構造と経営成果 --EU東欧加盟国・ロシア・中国のメタ比較分析--
81-109
Vol. 72, No. 2, 2021
論文
朏島 大樹
食料価格の上昇とエンゲル係数 --QUAIDSモデルによる接近--
113-127
小特集:規範・制度・メカニズムデザイン
論文
宇井 貴志
統計的決定と主観的期待効用 --Wald と Savageを結ぶ試み--
128-139
武岡 則男
異時点間選択理論の新展開
140-158
糟谷 祐介, 平田 大祐
契約付マッチング --理論と応用--
159-168
調査
後藤 玲子, 岡田 章
ゲーム理論と社会的選択理論の接点 --規範経済学の方法論的省察--
169-193
書評
中川 雅彦
尾高煌之助/斎藤 修/深尾京司監修,溝口敏行/表 鶴吉/文 浩一編著,原 康宏編集協力 『アジア長期統計4 韓国・北朝鮮』
194-198
大野 健一
深尾京司著『世界経済史から見た日本の成長と停滞--1868‐2018』
199-201
Vol. 72, No. 3, 2021
論文
鎮目 雅人
感染症の歴史から何を学ぶか? --明治大正期の日本の経験を踏まえて--
209-227
王 悠介, 高橋 耕史
研究開発投資とイノベーション --特許データを用いたアプローチ--
228-245
篠原 武史, 奥田 達志, 中島 上智
マクロ経済に関する不確実性指標の特性について
246-267
調査
Ryo Jinnai, Tomoaki Mikami, Tatsushi Okuda, Jouchi Nakajima
Household Inflation Expectation and Consumption --Evidence from Japan--
268-295
書評
福田 慎一
伊藤隆敏・鯉淵賢・佐藤清隆・清水順子編『日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択』
296-298
祝迫 得夫
アンドリュー・W. ロー著,望月衞・千葉敏生翻訳『Adaptive markets (アダプティブ・マーケット)適応市場仮説--危機の時代の金融常識』
299-301
Vol. 72, No. 4, 2021
論文
堀江 典生, 岩﨑 一郎
欧州新興市場の教育収益率 --メタ分析--
305-333
Debin Ma, Kaixiang Peng
“Involution” or Seasonality --A New Perspective on the 19-20th Century Chinese Agricultural Development--
334-348
山本 裕一
バーク・ナッシュ均衡とその性質
349-362
調査
祝迫 得夫
コロナ感染症(COVID-19)拡大下での貯蓄・金融投資行動と個人の主観的認識の役割
363-379