日時 |
2019/2/14 (木) 17:00~18:30 February 14th (Thu.) 17:00-18:30 |
---|---|
場所 |
一橋大学経済研究所 3階 会議室2 Seminar Room 2, 3rd Floor, IER |
報告者 | René Belderbos(KU Leuven, Maastricht University and UNU-MERIT) |
論題 | ”Hiring or collaborating: the role of scientists in firm performance in Japan” |
幹事 |
元橋一之(東京大学)、深尾京司 (経済研究所) Kazuyuki Motohashi(University of Tokyo)and Kyoji Fukao(IER) |
日時 |
2019/1/17 15:00~18:00
January 17th(Thu),2019 15:00-18:00
※日程・時間が変更になりました
|
---|---|
場所 |
一橋大学経済研究所 3階 大会議室
Conference Room, 3rd Floor, IER
|
報告者 1 | Man Yee Kan(University of Oxford), Ekaterina Hertog(University of Oxford) |
論題 |
"Education and domestic work contributions between 1996 and 2016 in Japan"
|
報告者 2 | Ekaterina Hertog(University of Oxford) |
論題 | "Changes in childcare availability and parental time use between 1996 and 2006 in Japan" |
報告者 3 | Ki-Soo Eun(Seoul National University) |
論題 | "Sleep in Venus or Mars? Measurement Issue of Sleep Duration" |
備考 |
参加登録はこちらからお願いいたします。
Registration is here.
|
幹事 |
白川清美(経済研究所)
Organizer: Kiyomi Shirakawa(IER)
|
日時 | 2019/1/11(金) 15:15~16:30 |
---|---|
場所 | 経済研究所 3階 大会議室 |
報告者 | 坂本徳仁(東京理科大学) |
論題 |
「潜在能力アプローチの標準モデルの基本性質および拡張可能性について」
|
幹事 | 坂本徳仁 (東京理科大学)、後藤玲子(経済研究所) |
日時 | 2018/12/21(金) 15:30~17:00 |
---|---|
場所 | 経済研究所 3階 大会議室 |
報告者 | 金子 守(早稲田大学) |
論題 |
"Deliberation and Meta-agreement: Majority Decision with Minority Protection" (by Mamoru Kaneko and Ryohei Shimoda)
|
幹事 | 坂本徳仁 (東京理科大学)、後藤玲子(経済研究所) |
日時 |
2018/12/15(土) 10:00~12:00
December 15th (Sat) 10:00-12:00
|
---|---|
場所 |
お茶の水女子大学 大学本館3階 305室
Ochanomizu University, Main Building, Rm 305
|
報告者 1 | 長町理恵子(追手門学院大学) |
論題 | 「女性の教育投資(仮題)」 |
報告者 2 |
永瀬伸子(お茶の水女子大学)
Nobuko Nagase, Ochanomizu University
|
論題 |
「日本の奨学金の課題と所得連動型奨学金の適用」
(Shiro Armstrong, Lorraine Dearden and Masayuki Kobayashiとの共著)
"Student loans in Japan: Current problems and possible solutions"
(with Shiro Armstrong, Lorraine Dearden and Masayuki Kobayashi)
|
報告者 3 | 河越正明(日本大学) |
論題 | 「マイクロシミュレーションの改善点に関する検討状況について」 |
幹事 |
永瀬伸子(お茶の水女子大学)
Organizer: Nobuko Nagase (Ochanomizu University)
|
日時 |
2018/12/7(金) 10:45~12:15 December 7th (Fri) 10:45-12:15 |
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室 2 Seminar Room 2, 3rd Floor, IER |
報告者 |
成田悠輔(イェール大学) Yusuke Narita (Yale University) |
論題 |
"School Effectiveness in Chicago and NYC: Regression Discontinuity Design Meets Market Design (with Atila Abdulkadiroglu, Josh Angrist, and Parag Pathak)"
|
幹事 |
森口千晶(経済研究所) Organizer: Chiaki Moriguchi (IER) |
日時 | 2018/11/30 (金) 16:30~18:30 |
---|---|
場所 | 東京大学先端科学技術研究センター13号館2階会議室 |
概要 |
報告者1:高橋悠太(一橋大学)
"Discouraging Deviant Behavior in Monetary Economics"
報告者2:山本弘樹(東京大学)
"Forecasting Japanese Inflation with News-based Business Cycle Indexes"
|
幹事 | 新谷元嗣(東京大学) |
日時 | 2018/11/23(金) 15:30~18:00 |
---|---|
場所 | 経済研究所 3階 大会議室 |
報告者 | 青木隆太(高知工科大学)[15:30~16:30] |
論題 |
「平等や倫理にまつわる概念的多様性と脳イメージングによるアプローチ」
|
報告者 | 亀田達也 (東京大学)[17:00~18:00] |
論題 |
「モラルの起源を考える――実験社会科学からの問い」
|
幹事 | 坂本徳仁 (東京理科大学)、後藤玲子(経済研究所) |
日時 |
2018/11/15(木)10:00~11:30 November 15th(Thursday)10:00-11:30 |
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室1 Seminar Room 1, 3rd Floor, IER |
概要 |
John Tang (Australian National University and Yale University)
"Patterns of trade and immigration in historical perspective"
|
幹事 |
神林龍(経済研究所)、朝井友紀子(早稲田大学) Organizers:Ryo Kambayashi(IER)and Yukiko Asai(Waseda University) |
日時 | 2018/11/7(水) 12:50~ |
---|---|
場所 | 京都大学経済研究所本館1階大会議室 |
報告者 | Evzen Kocenda (Charles University in Prague)他7名 |
概要 | 詳細は,プログラムをご覧ください。 |
幹事 | 溝端佐登史(京都大学),岩﨑一郎(経済研究所) |
お問い合わせ |
岩﨑一郎(経済研究所) iiwasaki[at mark]ier.hit-u.ac.jp
|