HOME » 研究集会

研究集会

共同利用・共同研究拠点セミナー
「国際比較の視点から見た日本のコーポレートガバナンスの今日的課題」

日時 2019/3/25(月)10:45~12:15
場所 一橋大学経済研究所 3階 会議室2
報告者 Yung-Ling Chi (国立中興大学(National Chung Hsing University))
論題  "Financial Regulatory Directors and Firm Reporting Quality" (with Ching-Hung Chang and Qingqing Wu)
幹事
井上光太郎 (東京工業大学)、祝迫得夫(経済研究所)

 

一橋大学経済研究所・京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点共催
「新興市場の比較政治経済分析:中国・ロシア・東欧」
ー東京ワークショップ・プログラムー

日時 2019/3/24 (日) 10:00~18:00
場所 一橋講堂2階会議室201
(アクセスマップ)https://www.hit-u.ac.jp/hall/accessjp.html
概要 10:00 開場
10:20 開会の辞 雲 和広(一橋大学)
10:30~12:00 一橋大学経済研究所ロシア研究センターセッション
座 長:堀江典生(富山大学)
報告1:雲 和広(一橋大学)「ソビエト期ロシアにおける地域間人口再配置」
報告2:岩﨑一郎(一橋大学)「ロシア地域出生率の動態と決定要因」
報告3:浜由樹子(一橋大学)「地政学の(再)流行現象とネオ・ユーラシア主義」
討 論:道上真有(新潟大学),羽根次郎(明治大学)

13:00~14:30 一橋大学経済研究所プロジェクト研究セッション
座 長:池本修一(日本大学)
報告1:溝端佐登史(京都大学)「中国と東欧の企業所有構造と経営者交代」
報告2:馬 欣欣(一橋大学)「現代中国における男女賃金格差」
報告3:岩﨑一郎(一橋大学)「中国共産党員資格と賃金プレミアム」
討 論:日臺健雄(和光大学),浅川あや子(千葉商科大学)

14:45~16:15 京都大学経済研究所プロジェクト研究セッション
座 長:鈴木 拓(帝京大学)
報告1:横川和穂(神奈川大学)「ロシアにおける地方公共サービスの供給と市民社会」
報告2:伏田寛範(日本国際問題研究所)「北東アジア地域開発と中ロ関係」
報告3:小林拓磨(松山大学)「中国の対外直接投資:一帯一路地域を中心に」
討 論:菅沼桂子(日本大学),堀江典生(富山大学),柳 学洙(東京大学)

16:30~18:00 京都大学経済研究所提供特別招待講演(英語)
座 長:カン・ビクトリア(帝京大学)
講 演:ヤン・ハゲメイヤー(ワルシャワ国立大学)「東欧諸国の輸出と経済成長:グローバル・バリューチェーンの役割」(Exports and Growth in Eastern Europe: The Role of Global Value Chains by Jan Hagemejer)
討 論:松澤祐介(西武文理大学),池本修一(日本大学)

18:00 閉会の辞 溝端佐登史(京都大学)
 
詳細はプログラムをご覧ください。
幹事 岩﨑一郎 (一橋大学)
(参加ご希望者は,iiwasaki(at)ier.hit-u.ac.jpまでお知らせください。応募期限は,3月15日(金)17時。会場の都合上,参加人数に上限がございます。参加希望者多数の場合は,抽選いたします。

 

大阪大学「経済史・経営史研究会」/一橋大学経済研究所「共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究」(共催)(Presentation in English)

日時 2019/3/22(金)16:20~17:50
場所 大阪大学豊中キャンパス 法経研究棟7階大会議室
報告者 Leigh Shaw-Taylor(University of Cambridge)
論題  "Occupational Structure and Regional Economic Development in England and Wales 1600-2011"
幹事
山本千映(大阪大学)

 

共同利用・共同研究拠点セミナー
Joint Usage and Research Center Seminar(Presentation in English)

日時 2019/3/22(金) 12:00~13:00
March 22, 2019 (Fri) 12:00-13:00
場所 JETRO本部会議室7E(アーク森ビル7F、港区赤坂1-12-32、最寄りの地下鉄駅六本木一丁目)
JETRO Headquarters, 7th Floor, Room 7E
(Ark Mori Building. https://www.jetro.go.jp/en/jetro/profile/map.html)
報告者 Abu SHONCHOY (Florida International University)、Takashi KUROSAKI (IER)
論題 
”Understanding the Effectiveness of the In-home Growth Monitoring Tool (GroMoTo) in Improving Child Nutrition in Pakistan”
幹事 黒崎卓(経済研究所)
Takashi KUROSAKI (IER)
備考 学外での実施となるため参加者は前日までに幹事にメールで連絡を(kurosaki@ier.hit-u.ac.jp)
Please contact the organizer to tell your participation by the day before (kurosaki@ier.hit-u.ac.jp)

 

共同利用・共同研究拠点プロジェクト「奨学金と少子化の課題研究会」

日時 2019/3/16(土) 10:00~12:00
場所 一橋大学経済研究所 3階 会議室2
報告者 下山 朗 (奈良県立大学)
論題 
「大学院進学と就業状況-就業構造基本調査を用いた検討」
幹事 永瀬伸子(お茶の水女子大学)、河越正明(日本大学)

 

共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究セミナー「世代内・世代間の受益・負担構造に関する研究報告」
Joint Usage and Research Center Programs Seminar Study on "Inter- and Intra-generational Structure of Benefit and Burden based on a Generational Accounting Model"

日時
2019/3/15(金)15:30-17:00
March 15th (Fri) 15:30-17:00
場所
一橋大学経済研究所3階会議室2
Seminar Room 2, 3rd Floor, IER
報告者
島澤諭(公益財団法人中部圏社会経済研究所)
Manabu Shimasawa (CRISER)
論題 
「最新の全国消費実態調査を用いた世代会計モデルの推計結果について」
"New estimate of a Generational Accounting Model using the latest National Survey of Family Income and Expenditure"
討論者 吉田浩(東北大学)
幹事
堤雅彦(経済研究所)
Organizer: Masahiko Tsutsumi (IER)

 

資源配分と生産性に関する研究会2019年ワークショップ
2019 Workshop on resource allocation and productivity

日時
2019/3/14(木), 13:00-17:00
March 14, 2019, Thursday, 13:00-17:00
場所
一橋大学経済研究所 3階 大会議室
Conference Room, 3rd Floor, IER
プログラム
13:00-13:10 開会のあいさつ・参加者自己紹介
 
13:10-14:10  報告者1 鈴木雅智  (東京大学・博士課程)
                          Masatomo Suzuki (Graduate School of the Univ. of Tokyo)
                          論 題 "Long-Run Renewal of REIT Property Portfolio through
                                                                                         Strategic Divestment" 
                                                 (coauthored with Seow Eng Ong, Yasushi Asami,
                                                                                             and Chihiro Shimizu)
 
14:10-14:25  休憩
 
14:25-15:25  報告者2 細野薫  (学習院大学)
                           Kaoru Hosono (Gakushuin)
                           論 題 "Reallocation of Tangible Assets and Productivity" 
                                 (coauthored with Iichiro Uesugi, Daisuke Miyakawa, Arito Ono,
                                                                                           and Hirofumi Uchida)
 
15:25-15:40  休憩
 
15:40-16:40  報告者3 植杉威一郎(一橋大学)・清水千弘(日本大学)・
                                     吉田二郎(ペンシルベニア州立大学)
                                     Iichiro Uesugi (Hitotsubashi), Chihiro Shimizu (Nihon),
                                     Jiro Yoshida (Penn State)
                           論 題 「不動産市場におけるバブル生成・崩壊、公的主体による関与、
                                                                                               土地利用の効率性」
                            "Real Estate Bubble and Burst, Public Involvement, and Land-Use
                                                                                                             Efficiency"
幹事
植杉威一郎(経済研究所)
Organizer: Iichiro Uesugi (IER)

 

規範経済学研究会【第8回】/共同利用・共同研究拠点/国際交流セミナー (共催)
Workshop for Normative Economics: co-hosted by Joint Usage and Research Center, International Seminar (Presentation in English)

日時 2019/3/11 (月) 15:30~17:30
March 11th (Mon) 15:30-17:30
場所 経済研究所 3階 大会議室
Conference Room, 3rd Floor, IER
報告者 Christian List (London School of Economics)
論題  "Arrow's impossibility theorem revisited"
幹事
坂本徳仁 (東京理科大学)、後藤玲子(経済研究所)
Organizers: Norihito Sakamoto(Tokyo University of Science)、Reiko Gotoh(IER)

 

一橋大学共同利用・共同研究拠点プロジェクト:「民間給与実態調査」研究会

日時 2019/3/7(木)16:00~17:30
場所 一橋大学経済研究所 3階 会議室4
報告者 四方理人(関西学院大学)
論題  「障害者の貧困とその家族の就業抑制」
幹事
宇南山 卓 (経済研究所)

 

"平成30年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」 (共催)共同利用・共同研究拠点研究報告会"
the fiscal year 2018 workshop 'Actual Situation of the Social Economy Based on Microdata'/Joint Usage and Research Center Seminar

日時
2019/3/7(木) 10:00~17:45
Mar. 7th (Thu) 10:00 - 17:45
場所
一橋大学国立東キャンパス 第3研究館 3階研究会議室
Conference Room, 3rd floor, Faculty Building 3, East kunitachi Campus, Hitotsubashi University
開催案内
プログラム・参加登録:
幹事
白川清美(社会科学統計情報研究センター)
Organizer: Kiyomi Shirakawa (Research Centre for Information and Statistics of Social Science)

 

前の10件 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16