[2024/11/22] | 一橋大学経済研究所では、「経済学および関連分野にかんする公募」を行います。 |
---|
[2024/11/22] | 一橋大学経済研究所では、「経済計測研究部門テニュアトラック公募」を行います。 |
---|
[2024/10/30] | 2025年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の公募を開始しました。 |
---|
[2024/04/18] | 2024年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の追加公募を開始しました。応募締め切りは2024年5月10日(金)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。 |
---|
[2024/1/25] | 令和5年度第2回一橋大学政策フォーラム「⽇本の企業⾦融と資本市場の役割:ガバナンス改⾰とESGの推進に向けて」を2024年2月16日(金)に一橋講堂にて開催します(オンラインにて同時配信いたします)。参加申込受付中です。 |
---|
[2023/12/25] | 一橋大学経済研究所では、教員の公募を行います。募集人数は最大3名です(応募締切:2024年01月31日(水))必着)。 |
---|
[2023/10/24] | 2024年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の公募を開始しました。応募締め切りは2023年12月11日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は公募要領をご覧ください。 |
---|
[2023/06/21] | 一橋大学経済研究所では、経済研究所大規模データ分析支援室の講師⼜は助教(任期付き常勤教員)の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2023年07月20日(木))必着)。 <掲載終了> |
---|
[2023/04/19] | 2023年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の追加公募を開始しました。応募締め切りは2023年5月15日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。 |
---|
[2023/04/05] | 『経済研究』は2023年10月発行の74巻より電子ジャーナルとなります。また、これに伴い著作権規程が改訂されました。詳細は[投稿に関する情報]をご覧ください。 <掲載終了> |
---|
[2023/03/13] | ロシア研究センターは、コンファレンス「世界秩序転換期における新興市場」を3月24日(金)にオンラインで開催します。詳細および参加登録はリンクをご参照ください。 |
---|
[2023/03/08] | 2022年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を3月23日(木)にオンラインで開催します。 |
---|
[2023/01/23] | 2月9日(木)にオンラインにて、「新時代のデータ利用環境とオープンサイエンス」~データインフラストラクチャ―整備公開シンポジウム2023~を開催いたします。 |
---|
[2022/11/09] | 「第24回マクロ・コンファレンス」をハイブリッド形式にて開催します。詳細やお申込みはこちらをご覧ください。 |
---|
[2022/10/05] | 第17回四大学連合文化講演会 (Tokyo-4Univ.レクチャー) で松下美帆准教授が講演されます。開催日時は2022年10月29日(土)13:00~16:30です(申込締切:2022年10月19日(水))。 |
---|
[2022/07/19] | 7月23日(土)、24日(日)の二日間、一橋大学と東京経済研究センター共催で、金融・ファイナンスのミクロ経済分析をテーマとしたコンファレンスを開催します。正式なプログラムは以下のwebページからご覧いただけます。間もなくウェビナーへの登録が可能になりますので、コンファレンスをオンラインで視聴したい方はwebページからご登録ください。 |
---|
[2022/07/14] | 一橋大学経済研究所社会科学統計情報研究センター2022年度「『匿名データの利用推進』に関する研究会」を8月2日(火)に開催します(オンライン開催(ZOOM会議))。 |
---|
[2022/05/27] | 祝迫得夫教授が、6月9日(木)に開催される国際通貨基金主催のアジア太平洋地域セミナー「日本経済の見通しと政策上の優先課題」 (オンライン開催)で討論者を務めます。 |
---|
[2022/04/20] | 2022年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の追加公募を開始しました。応募締め切りは2022年5月16日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。 |
---|
[2022/02/03] | 令和3年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を3月15日(火)にオンラインで開催します。 |
---|
[2022/01/19] | 一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター令和3年度研究集会「匿名データ等利用推進ワークショップ」を2022年2月17日(木)に開催します(オンライン開催(ZOOM会議室))。 <掲載終了> |
---|
[2021/11/01] | International Society for Bayesian Analysis (ISBA) の部会Economics, Finance and Business (EFaB) では、11月26日-27日に"Webinar of Bayesian Econometrics 2021"を開催します。プログラム、参加申し込みなどの詳細については、こちらをご参照下さい。 |
---|
[2021/10/01] | 神戸大学経済経営研究所・社会システムイノベーションセンター主催シンポジウム「ポストコロナの家計経済を考える-持続可能な地域社会を創るために-」を2021年11月30日(火)にオンラインで開催します。 |
---|
[2021/09/16] | 第16回四大学連合文化講演会 (Tokyo-4Univ.レクチャー) を2021年11月6日(土)にオンラインで開催します(申込締切:2021年10月26日(火))。 |
---|
[2021/06/29] | International Society for Bayesian Analysis (ISBA) の部会Economics, Finance and Business (EFaB) では、11月26日-27日に"Webinar of Bayesian Econometrics 2021"を開催します。論文投稿などの詳細については、こちらをご参照下さい。 <掲載終了> |
---|
[2021/04/22] |
日本経済学会2021年度春季大会において、経済研究所教員が受賞講演を行います。
石川賞受賞講演、神林龍教授、2021年5月16日(日) 12:00 〜 12:45
女性研究者奨励賞(日本生命賞)受賞講演、田中万理准教授、2021年5月16日(日) 13:40〜 14:30
<掲載終了> |
---|
[2021/04/20] | 2021年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の追加公募を開始しました。応募締め切りは2021年5月17日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。 |
---|
[2021/04/07] | 経済研究所ウェブサイトは改修作業のため、5月3日(月)、4日(火)は閲覧ができなくなります。なお、作業進捗の状況により時間が前後することがあります。ご了承下さい。 <掲載終了> |
---|
[2021/03/11] |
2020年度研究集会共同利用・共同研究拠点プロジェクトセミナー「Lower-Level Substitution Bias in the Japanese Consumer Price Index: Evidence from Government Micro Data」を3月24日(水)にオンラインで開催します。
<掲載終了> |
---|
[2021/02/16] | 2020年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を3月29日(月)にオンラインで開催します。 <掲載終了> |
---|
[2021/01/15] | 一橋大学経済研究所では、テニュアトラック講師の公募 (応用経済学、それらに関連する理論分野)を行います。募集人数は1名です(応募締切 2021年2月12日(金)必着(日本時間))。 <掲載終了> |
---|
[2021/01/15] | 祝迫得夫教授・臼井恵美子教授が、家森信善教授(神戸大学)と共同で、家計経済学/ハウスホールド・ファイナンスをテーマとしたコンファレンスを2021年1月23日にオンラインで開催します。参加希望の方はコンファレンスwebページのリンクから登録をお願いします。 <掲載終了> |
---|
[2020/11/02] | 一橋大学経済研究所では、テニュアトラック講師の公募 (経済理論、計量経済学、それらに関連する分野)の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切 2020年11月30日(月)必着(日本時間))。 <掲載終了> |
---|
[2020/11/02] | 一橋大学経済研究所では、任期付き講師の公募 (応用経済学、それらに関連する理論分野)の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切 2020年11月30日(月)必着(日本時間))。 <掲載終了> |
---|
[2020/10/29] |
一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター令和2年度研究集会「匿名データ等利用推進ワークショップ」を2020年11月28日(土)に開催します(オンライン開催(ZOOM会議))。
|
---|
[2020/09/14] | 第15回四大学連合文化講演会 (Tokyo-4Univ.レクチャー)で有本寛准教授が講演されます。開催日時は2020年10月11日(日)13:00~16:30で、オンライン配信です(申込締切:2020年9月30日(水))。 <掲載終了> |
---|
[2020/08/06] | 一橋大学経済研究所では、講師または助教(応用ミクロ経済学関連分野)の公募を行います。募集人数は 若干名です(応募締切 2021年7月1日着任分:2020年12月23日(水)必着)。 <掲載終了> |
---|
[2020/07/06] | 一橋大学経済研究所では、事務補佐員の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2020年7月29日(水)(17時必着) <掲載終了> |
---|
[2020/04/16] | 2020年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】の追加公募を開始しました。応募締め切りは2020年5月18日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。 <掲載終了> |
---|
[2020/3/11] |
一橋大学経済研究所では、事務補佐員の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2020年4月7日(火)(17時必着)。
<掲載終了> |
---|
[2020/1/30] |
一橋大学経済研究所では、事務補佐員の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2020年2月28日(金))17時必着)。
<掲載終了> |
---|
[2019/12/24] |
一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター令和元年度研究集会「匿名データ等利用推進ワークショップ」を2020年1月25日(土)に開催します。
<掲載終了> |
---|
[2019/11/07] | 2020年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】、【政府統計匿名データ利用促進プログラム】、【参加型】の公募を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。 |
---|
[2019/10/28] | 2019年度第2回一橋大学政策フォーラム「社会保障が目指すべき方向」を2019年12月10日(火)に一橋講堂にて開催します。 |
---|
[2019/10/28] | 令和元年度研究集会「住宅・土地統計に関する研究会」を2019年11月30日(土)に一橋大学国立西キャンパス 経済研究所3階大会議室にて開催します。 |
---|
[2019/07/11] | HSI2019- 5th Hitotsubashi Summer Instituteを7月29日(月)から8月4日(日)に開催します。 |
---|
[2019/07/11] | オックスフォード大学の苅谷剛彦先生をお招きして、統計教育に関する講演会を8月9日(金)に開催します。 |
---|
[2019/06/07] | 令和元年度研究集会「生活時間に関する研究会」を6月26日(水)に開催します。 |
---|
[2019/04/11] | 2019年度共同利用・共同研究拠点事業の【プロジェクト研究】の追加公募を開始しました。応募締め切りは2019年5月20日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。 <掲載終了> |
---|
[2019/02/12] | 平成30年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を3月7日(木)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2019/01/07] | 一橋大学経済研究所では、講師または助教(移行経済論/開発経済論専攻)の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2019年1月15日(火))17時必着)。 <掲載終了> |
---|
[2018/12/28] | 研究集会「生活時間に関する研究会」を平成31年1月17日(木)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2018/11/19] | 祝迫得夫教授は、来年3月19日に、第3回Household Financeコンファレンスを、家森信善神戸大学教授と共同開催します。現在発表論文を募集中。詳細はこちらをご覧ください。 <掲載終了> |
---|
[2018/10/30] | 一橋大学経済研究所は、共同利用・共同研究拠点「日本および世界経済の高度実証分析」の中間評価において最も高い(S)評価を獲得しました。 |
---|
[2018/10/26] |
第20回マクロコンファレンスを11月17日(土)、18日(日)に開催します。
<掲載終了> |
---|
[2018/10/23] | 平成31年度共同利用・共同研究拠点事業【プロジェクト研究】、【政府統計匿名データ利用促進プログラム】、【参加型】の公募を開始しました。詳細はこちらをご覧ください。 <掲載終了> |
---|
[2018/10/18] | 一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター平成30年度研究集会「労働統計に関する研究会」を11月17日(土)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2018/10/18] | 一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター平成30年度研究集会「匿名データ等利用推進ワークショップ」を11月3日(土)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2018/10/03] | 一橋大学経済研究所では、講師⼜は助教(任期付常勤教員)の公募(統計学・計量経済学)の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2018年11月30日(金))必着)。 <掲載終了> |
---|
[2018/09/19] | Michael Waldman教授による特別講義を10月31日(水)に一橋大学佐野書院において、Michael Waldmanワークショップを11月2日(金)に一橋講堂において、それぞれ開催します。詳細はこちらをご覧下さい。 |
---|
[2018/09/19] | 一橋大学経済研究所では、特任助教の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2018年10月5日(金))17時必着)。 <掲載終了> |
---|
[2018/09/10] | 堤雅彦准教授は、11月22日(金)に開催される第13回四大学連合文化講演会(於:一橋講堂)にて、一橋大学を代表して講演します。 |
---|
[2018/06/13] | 一橋大学経済研究所では、事務補佐員の公募を行います。募集人数は1名です(応募締切:2018年6月26日(火))。 <掲載終了> |
---|
[2018/05/23] | 研究集会「生活時間に関する研究会」を6月11日(月)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2018/04/12] | <掲載終了> |
---|
[2018/04/12] |
平成30年度共同利用・共同研究拠点事業のプロジェクト研究について追加募集を行います。応募締め切りは平成30年5月21日(月)午前9時(日本時間)(必着)です。詳細は追加公募要領をご覧ください。
|
---|
[2018/04/12] |
経済研究所では、事務補佐員を1名募集します。
<掲載終了> |
---|
[2018/02/14] | 研究集会「日本と開発途上国における貧困問題と都市化の実証分析に関する研究会」を3月10日(土)に開催します。 |
---|
[2018/02/14] | 研究集会「政府統計の二次的利用研究会」及び「特別講演会」を3月1日(木)に開催します。 |
---|
[2018/02/01] |
平成29年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を2月19日(月)に開催します。
|
---|
[2018/01/23] | 経済研究所では、契約事務職員1名募集します。 |
---|
[2018/01/15] | 経済研究所附属社会科学統計情報研究センターでは、事務補佐員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2018/01/15] | 一橋大学経済研究所 資料室では事務補佐員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2017/12/22] | 第2回Household Financeコンファレンスを、2018年1月20日(土)に一橋講堂で開催いたします。詳細についてはこちらをご覧ください。 |
---|
[2017/12/05] | 2017年度第4回一橋大学政策フォーラム「生産性向上と働き方改革:新たなデータと分析手法を用いた提言」を2018年2月5日(月)に一橋講堂にて開催します。 |
---|
[2017/11/01] | ロシア研究センターは開設十周年を迎えました。これを記念して、2018年1月19日に政策フォーラム「経済制裁下プーチンのロシア」を開催します。詳細は[こちら]。 <掲載終了> |
---|
[2017/10/06] | 一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター「人口統計に関する研究会」を11月25日(土)に開催します。 |
---|
[2017/10/06] | 一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター「特別講義 匿名データ等利用推進ワークショップ」を11月11日(土)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2017/09/11] | 祝迫得夫教授は、来年1月20日に、第2回Household Financeコンファレンスを、家森信善神戸大学教授と共同開催します。現在発表論文を募集中。詳細はこちらをご覧ください。 |
---|
[2017/08/31] |
一橋大学経済研究所では、准教授(テニュアトラック常勤教員)、講師又は助教(任期付常勤教員)の公募(統計学・計量経済学)を行います。募集人数は1名です(応募締切:2017年11月30日(木))。 |
---|
[20017/08/31] |
一橋大学経済研究所では、准教授(テニュアトラック常勤教員)、講師又は助教(任期付常勤教員)の公募(マクロ経済学)を行います。募集人数は1名です(応募締切:2017年11月30日(木))。 |
---|
[2017/08/18] | 植杉威一郎教授は、11月24日(金)に開催される第12回四大学連合文化講演会(於:一橋講堂)にて、一橋大学を代表して講演します。詳細はこちらをご覧ください。 |
---|
[2017/08/01] |
佐藤正広教授は,12月2日(土)に一橋大学公開講座「統計と日本の近代化」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
<掲載終了> |
---|
[2017/07/24] | 都留康教授は、サントリーホールディングス株式会社社長の新浪剛史氏と共に、10月10日(火)に一橋大学開放講座を開きます。詳細および参加登録はリンクをご参照ください。 <掲載終了> |
---|
[2017/6/26] | 一橋大学経済研究所では事務補佐員を1名募集します(応募締切:2017年7月10日(月))。 |
---|
[2017/06/16] |
第12回応用計量経済学コンファレンスを開催します。大学院生、ポスドク・有期契約の研究者の論文を募集中です(応募締切:2017年10月2日(月))。
|
---|
[2017/6/9] | 平成29年度共同利用・共同研究拠点事業のプロジェクト研究について追加募集を行います。締切日等、詳細は追加公募要項をご覧下さい。 <掲載終了> |
---|
[2017/02/23] |
平成28年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を3月15日(水)に開催します。
|
---|
[2017/02/13] | 一橋大学経済研究所・京都大学経済研究所 共同利用・共同研究拠点連携事業 特別講演会「経済学におけるメタ分析の応用と実践:イントロダクション」を2月21日(火)に開催します。 |
---|
[2017/02/13] | 「一橋大学経済研究所附属社会科学統計情報研究センター 特別講演会」を2月27日(月)に開催します。 |
---|
[2017/02/08] | 一橋大学経済研究所では契約事務職員を1名募集します。 |
---|
[2017/01/05] | ノーベル経済学賞受賞者 Christopher Sims 教授の公開セミナーを1月31日(火)に開催します。 |
---|
[2017/01/04] | 平成28年度第5回一橋大学政策フォーラム「インフレーション:理論と現実」を 2月17日(金)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2016/12/5] | 「人口統計セミナー」を12月7日(水)に開催します。 |
---|
[2016/11/15] | 平成29年度共同利用・共同研究拠点事業の公募を開始しました。【プロジェクト研究】への応募締め切りは、平成29年1月15日必着です。 <掲載終了> |
---|
[2016/11/15] |
「匿名データ等利用推進ワークショップ」を12月10日(土)に開催します(申込締切:12月9日(金))。
<掲載終了> |
---|
[2016/10/6] | 「労働経済に関する研究会」を11月5日(土)に開催します(申込締切:10月28日(金)正午)。 <掲載終了> |
---|
[2016/08/26] | 第11回四大学連合文化講演会「環境・社会・人間における『安全・安心』を探る」を10月28日(金)に開催します。 |
---|
[2016/04/07] | 一橋大学経済研究所では、講師・助教(任期付常勤教員)(ミクロ経済学)を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2016/02/09] | 3月17日(木)に本学国立キャンパスにて,政府統計の調査票情報及び匿名データ等ミクロデータを利用した実証研究の成果についての平成27年度研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を開催いたします。 <掲載終了> |
---|
[2016/01/29] | 一橋大学経済研究所では事務補佐員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2015/11/11] |
2015年度第3回一橋大学政策フォーラム「フューチャー・デザイン-七世代先を見据えた社会の構築を目指して-」を2015年12月13日 (日)13:00-18:30、一橋講堂中会議場3・4にて開催します。
[詳細はこちら]
<掲載終了> |
---|
[2015/11/11] | 「匿名データ利用推進ワークショップ」を12月12日(土)に開催します(申込締切:12月11日(金)正午)。 <掲載終了> |
---|
[2015/11/11] | 「消費経済に関する研究会」を11月28日(土)に開催します(申込締切:11月26日(木)正午)。 <掲載終了> |
---|
[2015/10/29] | 2015年度第2回一橋大学政策フォーラム「自己の幻影、他者の不在 ―経済学の方法的省察―」を2015年11月18日(水)に開催します。 ※締め切り日以降のご参加希望等も、ご遠慮なくお問い合わせください。 <掲載終了> |
---|
[2015/08/10] |
第10回四大学連合文化講演会「環境・社会・人間における『安全・安心』を探る」を10月2日(金)に開催します。
<掲載終了> |
---|
[2015/07/08] |
一橋大学経済研究所では、専任講師または准教授(任期付き)(新興市場経済論)を若干名募集します。
|
---|
[2015/3/24] |
3月28日(土)に本学国立キャンパスにて,公的統計のミクロデータを用いた実証分析についての研究集会「ミクロデータから見た我が国の社会・経済の実像」を開催いたします。
|
---|
[2015/02/04] | 2014年度第3回一橋大学政策フォーラム「輸出・経常収支の動向と日本経済の将来」を2015年3月5日(木)に開催します。【満席になりました】 |
---|
[2015/01/09] | 一橋大学経済研究所では、専任講師、准教授または教授(任期付きまたは任期なし)(ミクロ歴史統計担当)を若干名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2015/01/09] | 一橋大学経済研究所では、専任講師、准教授または教授(任期付きまたは任期なし)(GDPを中心とする長期経済統計担当)を中心とする長期経済統計担当)を若干名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2014/12/22] | 一橋大学経済研究所では、助教(任期付き)(一橋大学経済研究所のネットワーク管理、コンピュータ・システム構築・運用等の業務)を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2014/12/2] | 2014年度第2回一橋大学政策フォーラム「公的統計のあり方とエビデンス・ベース政策形成」を2015年1月15日(木)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2014/12/2] | 平成27年度共同利用・共同研究拠点事業の公募を開始しました。【プロジェクト研究】への応募締め切りは平成27年2月1日(月)です。 <掲載終了> |
---|
[2014/11/19] | 一橋大学経済研究所では、専任講師または准教授(任期付き)(移行経済論/開発経済論専攻)を若干名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2014/11/19] | 一橋大学経済研究所では、専任講師または准教授(任期付き)(公共経済学専攻)を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2014/11/10] |
12月20日(土)に本学国立キャンパスにて,「社会経済ミクロデータに関する研究集会」を開催いたします。 |
---|
[2014/10/17] | 平成26年度一橋大学秋季公開講座「小口金融が世界を変える―マイクロファイナンスの可能性」を一橋大学国立西キャンパス本館21番教室に於いて、10月25日(土)14時00分~17時00分に開催します(講習料は無料です)。 |
---|
[2014/09/09] | 第9回四大学連合文化講演会「環境・社会・人間における『安全・安心』を探る」を10月10日(金)に開催します。 <掲載終了> |
---|
[2014/09/01] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2014/04/11] | 一橋大学経済研究所では契約事務職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2014/03/19] | 経済社会リスク研究機構(2014年5月発足予定)では、特任教員(准教授、講師、助教)を公募します。 <掲載終了> |
---|
[2014/02/07] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム職員を2名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2013/10/01] | 一橋大学経済研究所・経済体制研究部門では、専任講師(任期付き)を公募します。 <掲載終了> |
---|
[2013/09/26] | 経済制度研究センターでは、准教授または専任教員を公募します。 <掲載終了> |
---|
[2013/08/26] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2013/06/05] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2013/05/20] | 一橋大学経済研究所では助手を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2013/02/22] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2013/02/13] | 平成25年度政府統計匿名データ利用促進プログラムの参加者を募集しています。 |
---|
[2011/05/25] | 一橋大学経済研究所では大型研究プロジェクト秘書を1名募集します。(6/13 締切) <掲載終了> |
---|
[2011/04/13] | 一橋大学経済研究所では契約事務職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2010/10/7] | 経済制度研究センターでは、専任教員を公募します。 <掲載終了> |
---|
[2009/10/20] | 経済制度研究センターでは、専任教員を公募します。 <掲載終了> |
---|
[2009/02/23] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム(事務補佐員)職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2008/12/22] | 経済研究所では、助教を公募します。 <掲載終了> |
---|
[2008/07/31] | 一橋大学経済研究所では経理事務担当者・秘書を募集します。 <掲載終了> |
---|
[2008/07/11] | 一橋大学経済学研究科・経済研究所では秘書・経理・一般(教務)事務担当者を募集します。 <掲載終了> |
---|
[2008/07/03] | 一橋大学経済研究所ではパートタイム職員を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2008/02/12] | 米欧ロシア経済研究部門では、任期付きの「専任講師」または「助教」を募集します。 <掲載終了> |
---|
[2007/11/22] | 一橋大学経済研究所では一般事務補助担当者を1名募集します。 <掲載終了> |
---|
[2007/10/16] | 経済制度研究センターでは、准教授、または専任講師を公募します。 <掲載終了> |
---|