HOME研究所紹介 ≫ 外部資金の獲得状況 2025年度

外部資金の獲得状況 2025年度

過去の外部資金の獲得状況

【文部科学省科学研究費助成事業】

* 2025年4月現在

研究種目
課題番号
研究代表者

直接経費(千円)

研究課題 研究終了年度
基盤研究(A)
23H00050
中島上智 13,000 新日銀法下における金融政策の四半世紀総括と次世代への展望 2025年度
基盤研究(A)
24H00145
森口千晶 11,200 格差の制度的および規範的決定メカニズムの解明 2028年度
基盤研究(B)
23K22109
森田穂高 2,600 部分的結合を伴う企業間提携に関する研究:新たな産業組織理論分析と競争政策への含意 2025年度
基盤研究(B)
23K25496
阿部修人 3,900 時点・地点間で財が異なる場合の集計方法・指数構築に関する考察 2026年度
基盤研究(B)
23K25510
有本寛 3,700 探しやすさと地域間裁定:マダガスカル米市場におけるサーチと市場統合 2025年度
基盤研究(B)
23K25526
臼井恵美子 2,700 男性比率の高い領域での女性活躍推進:医学生の診療科選択の現状と課題 2027年度
基盤研究(B)
23K25532
祝迫得夫 1,600 個人の認識の非同質性の源泉と個人投資家向け政策が資産形成・資産選択に与える影響

2026年度

基盤研究(B)
24K00269
陣内了 3,500 資産価格バブルの発生と崩壊を予測する早期警戒指標の開発 2027年度
基盤研究(B)
24K00271
植杉威一郎 2,500 地域金融市場の現在・過去・未来 2026年度
基盤研究(B)
25K00629
山岸敦 3,200 現代日本経済の諸問題とその規定要因:戦争の歴史的影響に着目して 2029年度
基盤研究(C)
23K01371
黒崎卓 400 パキスタン農村部低所得世帯における幼児の健康改善のための政策設計 2025年度
基盤研究(C)
23K01419
小塩隆士 1,000 中高年の健康の社会的決定要因:大規模社会調査に基づくパネル分析 2025年度
基盤研究(C)
23K01495
斎藤修 1,100 戦間期日本の医療体制とその死亡率抑制効果ー地域パネルデータによる分析 2025年度
基盤研究(C)
24K04855
都留康 1,400 オンライン社会における差別の促進・制約要因:Yahoo!知恵袋データの実証分析 2026年度

基盤研究(C)
24K04881      

畑瀬真理子 1,300 戦後日本の企業の設備投資と経済政策:成長、格差、環境、エネルギー問題への対応等 2026年度
基盤研究(C)
25K03656

神竹喜重子

1,600 「銀の時代」のロシア音楽界においてロシア正教古儀式派が果たした役割 2027年度
基盤研究(C)
25K04998
吉原直毅 1,200 資本主義的市場経済の拡張的一般均衡分析 2027年度
基盤研究(C)
25K05048
尾高煌之助 1,600 米国植民地期フィリピンの総国内支出(GDE)、関連物価・賃金・国際収支計の推計 2027年度
基盤研究(C)
24K05049
深尾京司 2,100 AIとロボットが雇用・賃金と産業構造に与える影響についての研究 2027年度
基盤研究(C)
25K05097
久保庭眞彰 1,500 ロシアのウクライナ侵攻による国内的・国際的インパクトについての計量分析 2027年度
挑戦的研究(萌芽)
23K17548
森川正之

126

新しい規制インパクト指標の構築 2024年度
(事業期間延長)
若手研究
21K13256
高山直樹 700 不完備情報下のマクロ経済学:楽観/悲観は景気変動を生み出すか? 2025年度
若手研究
21K13269
澤田真行 600 因果推論仮定の検定と代替的識別・推定方法の研究 2025年度
若手研究
22K13381
佐藤進 700 プラットフォーム設計とプラットフォーム競争の相互連関に関する理論的研究 2026年度
若手研究
22K13382
中川万理子 700 政治的中心性に関する空間経済分析:エスニック・グループ居住域に着目して 2026年度