学位取得者 氏名 |
授与 年月日 |
論文題目 |
論文 要旨 |
審査 要旨 |
内容の要約もしくは全文 |
丸山 隆央 MARUYAMA, Takao
|
2022/3/9 |
Studies on Effective Interventions to Improve Math Learning in Low- and Lower-Middle-Income Countries |
 |
 |
 |
小林 秀行 KOBAYASHI, Hideyuki
|
2022/3/9 |
Capability formulation considering individual positions: Empirical and theoretical exploration in healthcare |
 |
 |
 |
伊藤 公二 ITO, Koji
|
2021/10/3 |
Research on Firms' International Activity and Labor Share |
 |
 |
 |
王 薈琳
WANG, Huilin
|
2021/3/19 |
Formulation and operationalization of the capability approach: well-being of Chinese elders |
 |
 |
 |
金澤 真実
KANAZAWA (IMANISHI), Mami |
2021/3/10 |
バングラデシュの障害女性の複合的困難 : ケイパビリティ・アプローチによる分析 |
 |
 |
 |
荒木 祥太
ARAKI, Shota
|
2021/3/10 |
1990年代以降の日本労働市場の分析 : 組織内における資源配分の役割に注目しての分析 |
 |
 |
 |
服部 孝洋
HATTORI, Takahiro
|
2021/3/2 |
Essays on Empirical Analysis of Financial Risk and Fixed Income Market |
 |
 |
 |
廣光 俊昭
HIROMITSU, Toshiaki |
2021/3/1 |
世代間倫理の基礎づけとその現実化のための方法論に関する考察 : 哲学による課題の把握と経済学による展開 |
 |
 |
|
本田 朋史
HONDA, Tomohito |
2020/7/31 |
日本企業を対象としたコミットメントラインに関する実証分析 |
 |
 |
|
才田 友美
SAITA, Yumi |
2020/3/19 |
不動産市場のダイナミクス |
 |
 |
|
李 展 LI, Zhan |
2020/2/28 |
Accounting for China's Aggregate Growth and Productivity Performance in a Regional Industry Origin Framework |
 |
 |
|
李 環 LI, Huan |
2019/9/30 |
Empirical Analyses on Consumption CAPM: Evidence from the U.S and Japan |
 |
 |
|
SCHREURS, Gerardus Joseph |
2019/3/18 |
Government Institutions and Economic Development in Tokugawa Japan: A Tale of Systems Competition |
 |
 |
|
杉原 慶彦
SUGIHARA, Yoshihiko |
2019/3/18 |
A Study on Cross-Boarder Spillover of Price Jumps and Variance Risk Premiums |
 |
 |
|
中村 一成
NAKAMURA, Kazunari |
2018/5/31 |
医療の社会経済史 : 近現代日本の地域と医療 |
 |
 |
|
朴香丹 パク コウタン PIAO, Xiangdan
|
2018/3/20 |
An empirical analysis of intra-household decisions: The role of bargaining and gender identity in Japan |
 |
 |
|
高島 正憲 TAKASHIMA, Masanori |
2016/10/31 |
前近代の日本経済:超長期GDPの推計,730-1874年 |
 |
 |
 |
山名 一史
YAMANA, Kazufumi
|
2016/10/31 |
STUDIES ON EMPIRICAL ANALYSIS OF MACROECONOMIC MODELS WITH HETEROGENEOUS AGENTS (経済主体の異質性を考慮したマクロ経済モデルの実証分析) |
 |
 |
 |
岩田 安晴 IWATA, Yasuharu |
2016/3/18 |
ESSAYS ON THE DYNAMIC EFFECTS OF GOVERNMENT SPENDING (政府支出の動学的効果に関する研究) |
 |
 |
 |
寳劔 久俊 HOUKEN, Hisatoshi |
2015/10/30 |
中国の農業構造調整と農業経営の変容 |
 |
 |
 |
黒宮 貴義 KUROMIYA, Takayoshi |
2015/5/29 |
天然資源等の存在と中東の経済発展の関係について |
 |
 |
 |
熊本 尚雄 KUMAMOTO, Hisao |
2015/3/20 |
通貨代替の経済分析 |
 |
 |
 |
李 綱 LI, Gang |
2015/3/20 |
Essays on Production Externalities: Microeconomics, Trade and Environmental Economics (生産の外部性に関する研究 : ミクロ経済学、貿易と環境経済学の視点から) |
 |
 |
 |
柳 学洙 LYU, Hak Su |
2015/3/20 |
北朝鮮経済の制度分析 : 企業管理システムの歴史的展開 |
 |
 |
 |
志田 仁完 SHIDA, Yoshisada |
2015/2/27 |
不足と家計行動の経済分析 : ソ連経済への数量経済史的接近 |
 |
 |
 |
外木 好美 TONOGI, Konomi |
2015/2/27 |
資本蓄積の要因と景気循環・経済成長の国際比較 |
 |
 |
 |
新関 剛史 NIIZEKI, Takeshi |
2015/2/27 |
Essays on Energy and Macroeconomic Dynamics
(エネルギーとマクロ経済動学)
|
 |
 |
 |
高橋 塁 TAKAHASHI, Rui |
2014/9/30 |
ベトナム農業・農村の長期的変容と展開 : 農業近代化の模索 |
 |
 |
 |
鈴木 あや子 SUZUKI, Ayako |
2014/7/31 |
中ソ比較経済改革史序説 : 鄧小平とゴルバチョフの時代 |
 |
 |
 |
猪俣 哲史 INOMATA, Satoshi |
2014/3/24 |
東アジアの付加価値貿易
(Trade in Value-added in East Asia)
|
 |
 |
 |
道中 真紀 MICHINAKA, Maki |
2013/9/30 |
Normative and Positive Approaches to Ranking Human Development (人間開発ランキングにおける規範的および実証的方法)
|
 |
 |
 |
上山 一
KAMIYAMA, Hajime
|
2013/3/22 |
中東・湾岸諸国におけるイスラム金融機関のミクロ経済的考察 ―GCC諸国のイスラム銀行を中心に― |
 |
 |
|
笠原 哲也 KASAHARA, Tetsuya |
2013/3/22 |
Essays on Investment Behavior under Uncertainty, Deferrability, and Strategic Interactions: Delay, Preemption, Coordination Problems, and Economic Efficiency
(不確実性、延期可能性、戦略的相互依存関係下における経済主体の投資行動に関する分析)
|
 |
 |
|
ヒダヤット ウラー カーン KHAN, Hidayat Ullah Khan |
2013/3/22 |
Economic Analysis of Community-based Development Interventions in Rural Pakistan |
 |
 |
|
佐藤 嘉寿子 SATO, Kazuko |
2013/2/28 |
年金改革の政治経済学 ―ハンガリー98年改革の挑戦と挫折― |
 |
 |
|
岩佐 朋子 IWASA, Tomoko |
2012/5/31 |
日本企業による海外研究開発活動と技術知識ソーシング |
 |
 |
|
高 準亨 KO, Jun-Hyung |
2012/4/27 |
Essays on Macroeconomic Fluctuations and Optimal Monetary Policy |
 |
 |
|
村尾 徹士 MURAO, Tetsushi |
2012/4/27 |
部門間・企業間の資源再配分と生産性 |
 |
 |
|
山内 勇 YAMAUCHI, Isamu |
2012/3/23 |
制度・組織の変化が企業の特許化活動に与える影響 |
 |
 |
|
森 悠子 MORI, Yuko |
2012/3/23 |
多元的社会における民主的諸機能 ―インドの選挙と政党に関する実証分析― |
 |
 |
|
大塚 芳宏 OHTSUKA, Yoshihiro |
2012/3/23 |
An Application to Macro Econometrics with Spatio-Temporal Model |
 |
 |
|
小林 啓祐 KOBAYASHI, Keisuke |
2011/12/28 |
近代日本都市計画事業と費用負担 ―受益者負担を中心として― |
 |
 |
|
Md. Ashraful Islam Khan |
2011/11/30 |
Modeling and Forecasting Asset Return Volatility by Support Vector Machine and Heterogeneous Autoregressive Model |
 |
 |
|
ワタラヤ ジャングラジャン Varattaya Jangkrajarng |
2011/10/31 |
Empirical Studies on Strategic Alliances in Airline Industry |
 |
 |
|
Md. Mizanur Rahman Sarker |
2011/4/13 |
Implications, Perception, Arsenicosis Health Status, Averting Behavior and Willingness to Pay for Arsenic Free Water: Order Logit and Spatial |
 |
 |
|
塚田 尚稔 TSUKADA, Naotoshi |
2011/3/9 |
Essays on Innovations, collaborations and patenting |
 |
 |
|
菅沼 桂子 SUGANUMA, Keiko |
2011/3/1 |
対ロシア直接投資の立地選択と地域経済効果 |
 |
 |
|
高橋 秀直 TAKAHASHI, Hidenao
|
2010/7/29 |
ロンドンにおける外国為替市場の台頭・定着とその機能 ―1925-1931年― |
 |
 |
|
宮城島 要 MIYAGISHIMA, Kaname
|
2010/3/23 |
機会の評価と分配 |
 |
 |
|
伊藤 高広 ITO, Takahiro |
2010/3/2 |
Development, Labor Markets, and Household Behavior in Rural-India |
 |
 |
|
Somsupa Nopprach |
2010/2/10 |
Empirical Studies on the Asian Automotive Industry: Location Chioce, Supplier Selection, and Comparative Advantage |
 |
 |
|
中野 聖子 NAKANO, Shoko |
2009/12/24 |
コモディティ・デリバティブスにおけるフォワード・ディスカウント・バイアス ―合理的期待平均リスク・プレミアムにおける構造変化― |
 |
 |
|
細野 薫 HOSONO, Kaoru |
2009/12/9 |
金融危機のミクロ経済分析 |
 |
 |
|
外木 暁幸 TONOGI, Akiyuki |
2009/11/30 |
大規模POSデータを用いた価格変動の実証分析 |
 |
 |
|
Durringer Fabien |
2009/11/24 |
An Analysis of the Trilemma since the 1970s: Existence, Performance and Choice |
 |
 |
|
和田 一哉 WADA, Kazuya |
2009/9/30 |
途上国開発における自由の役割 |
 |
 |
|
江口 誠一 EGUCHI, Seiichi |
2009/9/28 |
日本戦間期における食料費支出 ―需要側と流通側から― |
 |
 |
|
荒川 憲一 ARAKAWA, Kenichi |
2009/7/8 |
戦時経済体制の構想と展開 ―アジア・太平洋戦争の経済思想史的分析― |
 |
 |
|
山本 千映 YAMAMOTO, Chiaki |
2009/7/8 |
English Agriculture and Rural Labour Markets at the End of the Industrial Revolution |
 |
 |
|
赤木 誠 AKAGI, Makoto |
2009/6/26 |
家族手当をめぐる調査・運動・制度設計 ―イギリス福祉国家成立過程における構想の展開と帰結― |
 |
 |
|
尾関 学 OZEKI, Manabu |
2009/6/10 |
戦前日本の農村・農家の勘定体系からみた消費の実態 ―1890-1910年代の町村是と1930年代の農家経済調査による資料論的アプローチ― |
 |
 |
|
攝津 斉彦 SETTSU, Tokihiko |
2009/6/10 |
近代日本の経済発展と商業サービス業 ―推計と分析― |
 |
 |
|
坂本 和靖 SAKAMOTO, Kazuyasu |
2009/5/20 |
親子関係の計量経済分析 ―1990~2000年代の中期親子関係について― |
 |
 |
|
鍾 秋悦 Yessica C.Y. Chung |
2009/3/23 |
The Role of Board of Directors in Japan: The Empirical investigations of Competition and Governance |
 |
 |
|
内藤 敦之 NAITO, Atsushi |
2009/1/14 |
ポストケインジアンの内生的貨幣供給論とケインズの貨幣的経済学 |
 |
 |
|
坂井 功治 SAKAI, Koji |
2009/1/14 |
金融システムと銀行行動に関する実証分析 |
 |
 |
|
文 浩一 MOON, Hoil |
2008/10/8 |
朝鮮民主主義人民共和国の人口動分析 ―人口行動変容の実態とその要因 |
 |
 |
|
青野 幸平 AONO, Kohei |
2008/10/8 |
株式収益率に関するマクロ・ファイナンス分析 |
 |
 |
|
澤田 充 SAWADA, Michiru |
2008/6/11 |
金融危機の実証分析 |
 |
 |
|
Md. Abdul Goni |
2008/5/30 |
Fertility Decline, Women's Status and Non-Government Organizations (NGOs): Evidence from Bangladesh |
 |
 |
|
Mursheda Begum |
2008/4/30 |
Bangladesh's Mortality Levels and Patterns in the 1970s: Famine, Cohort Survivorship and Gender Inequality |
 |
 |
|
魏 玉紅 WEI, Yuhong |
2008/4/28 |
The Determinants of Localization and Location Choice: Evidence from Japanese Multinationals |
 |
 |
|
金 榮愨 KIM, YoungGak |
2008/3/21 |
Essays on Capital and Productivity |
 |
 |
|
岩田 幸訓 IWATA, Yukinori |
2008/3/21 |
Essays on consequences, opportunities, and social welfare |
 |
 |
|
上原 克仁 UEHARA, Katsuhito |
2008/2/29 |
ホワイトカラーのキャリア形成 ―人事データに基づく昇進・昇格と異動の実証分析― |
 |
 |
|
櫻井 宏二郎 SAKURAI, Kojiro |
2008/2/27 |
市場の力と日本の労働経済 ―技術進歩、グローバル化と格差― |
 |
 |
|
滝澤 美帆 TAKIZAWA, Miho |
2008/2/27 |
日本の生産性 ―産業及び企業レベルでの実証研究― |
 |
 |
|
矢﨑 敬人 YASAKI, Yoshihito |
2008/2/19 |
Microeconomic Studies of Innovation, Patent Licensing, and Network Effects |
 |
 |
|
山崎 聡 YAMAZAKI, Satoshi |
2008/2/13 |
ピグー倫理学の構造と厚生経済学 |
 |
 |
|
坂本 徳仁 SAKAMOTO, Norihito |
2008/1/31 |
規範経済学及び社会的選択理論に関する4つのエッセイ |
 |
 |
|
保原 伸弘 HOBARA, Nobuhiro |
2007/12/28 |
消費の補完性と時間選択に関する考察 |
 |
 |
|
齋藤 裕美 SAITO, Hiromi |
2007/12/12 |
混合診療の理論的・実証的分析 |
 |
 |
|
森田 陽子 MORITA, Yohko |
2007/11/14 |
少子化対策と女性労働市場 |
 |
 |
|
小出 秀雄 KOIDE, Hideo |
2007/10/10 |
資源循環経済の一般均衡モデルと外部性の内部化政策 |
 |
 |
|
劉 振濤 LIU, Zhentao |
2007/8/17 |
Empirical Analyses of Financial Markets |
 |
 |
|
滕 建州 TENG, Jian-Zhou |
2007/4/11 |
Finance and Economic Growth in China: Unit Root, Trend Shift and Causality |
 |
 |
|
川崎 健太郎 KAWASAKI, Kentaro |
2007/4/11 |
A Possibility of Creating a Common Currency Union in East Asia |
 |
 |
|
竹内 明香 TAKEUCHI, Asuka |
2007/3/23 |
オプション価格差の実証分析 |
 |
 |
|
高橋 秀司 TAKAHASHI, Shuji |
2007/2/14 |
知的財産権制度が機能するもとでの技術開発と技術移転 |
 |
 |
|
劉 群 LIU, Qun |
2006/7/12 |
Microanalysis of Corporate Behavior in East Asia: Corporate Governance, Investment and Financing |
 |
 |
|
宮崎 智視 MIYAZAKI, Tomomi |
2006/5/17 |
マクロ財政政策の経済分析 ―政策運営と政策効果― |
 |
 |
|
栗田 匡相 KURITA, Kyousuke |
2006/5/17 |
経済成長、貧困、不平等 ―タイ、フィリピンのマイクロデータを用いた計量経済分析― |
 |
 |
|
Suvadee Rungsomboon |
2006/5/17 |
Banks and Firms in Financial Crisis: The Thai Experience in the late 1990s |
 |
 |
|
Chakkrit Pumpaisanchai |
2006/4/12 |
Studies of Small and Medium Sized Enterprises: Evidence from Thailand and Japan (中小企業の研究 ―タイと日本の事実―) |
 |
 |
|
村上 友佳子 MURAKAMI, Yukako |
2006/3/28 |
Japanese Firms and Inward and Outward Foreign Direct Investment |
 |
 |
|
上山 美香 UEYAMA, Mika |
2006/3/8 |
Women's Role in Agriculture and Its Effect on Child Health in Sub-Saharan Africa through Intrahousehold Resource Allocation |
 |
 |
|
横山 和輝 YOKOYAMA, Kazuki |
2006/3/8 |
金融システムの破壊と創造 ―昭和金融恐慌― |
 |
 |
|
袁 堂軍(ユァン タンジュン) YUAN, Tang Jun |
2005/10/12 |
中国の経済発展と部門間資源配分 |
 |
 |
|
鄭 泰勲 JUNG, Taehun |
2005/7/13 |
Numerical and Empirical Studies on the Financial Economy: An Investigation of the Japanese Economy in the 1990s |
 |
 |
|
山田 知明 YAMADA, Tomoaki |
2005/7/13 |
固有リスク環境における貯蓄、リスクシェアリング及び経済主体の異質性に関する研究 |
 |
 |
|
ゾルタン デーネシュ Zoltan Denes |
2005/3/28 |
Studies on Indicators for Sustainable Development: An Integration of Environment and Economics |
 |
 |
|
王 健 WANG, Jian
|
2005/3/9 |
技術教育の産業発展に対する効果 ―戦前日本の経験― |
 |
 |
|
釣 雅雄 TSURI, Masao |
2005/2/9 |
1990年代日本の財政政策 ―政策効果と政府債務、及びその相互関係― |
 |
 |
|
織井 啓介 ORII, Keisuke |
2004/10/13 |
Empirical Studies in Currency Crises with Emphasis upon Typological Factors |
 |
 |
|
車 斗三 CHA, Doo-Sam |
2004/6/9 |
東アジア主要国における政府・産業間のインターフェイスと中間組織の機能 |
 |
 |
|
猪口 真大 INOGUCHI, Masahiro |
2004/3/26 |
アジア諸国の危機前後における金融政策と金融システム ―途上国の有効かつ効率的な金融政策― |
 |
 |
|
杉浦 史和 SUGIURA, Fumikazu |
2003/12/10 |
ロシアにおける市場経済化プロセスの一考察 ―未払問題の発生と展開を中心として― |
 |
 |
|
小川 浩 OGAWA, Hiroshi |
2003/11/12 |
高齢者雇用と少子化の関係について ―少結婚化と賃金・雇用制度の関係について― |
 |
 |
|
加藤 要一 KATO, Youichi |
2003/7/9 |
近代における地域交通の展開と地域経済の分析 |
 |
 |
|
李 建平 LI, Jian Ping |
2003/3/28 |
メインバンク・システムとリスク・シェアリング |
 |
 |
|
橋野 知子 HASHINO, Tomoko |
2002/9/26 |
経済発展における市場・産地・制度 ―戦前日本の絹織物業における技術導入の経験から― |
 |
 |
|
伊藤 恵子 ITO, Keiko |
2002/3/28 |
Empirical Studies of the Overseas Activities and Productivity of Multinational Corporations: Japan's Outbound and Inbound Direct Investment
(多国籍企業の海外活動と生産性に関する実証分析 ―日本の対外・対内直接投資―)
|
 |
 |
|
高橋 美由紀 TAKAHASHI, Miyuki |
2002/3/28 |
地域の中の地方都市 ―歴史人口学からみた近世後期在郷町の発展― |
 |
 |
|
伊佐 勝秀 ISA, Katsuhide |
2002/3/13 |
日本における技能管理と生産システム ―分離か統合か― |
 |
 |
|
岩崎 一郎 IWASAKI, Ichiro
|
2001/7/11 |
「中央アジア比較経済体制移行論」 ―市場経済移行期の政府-企業間関係― |
 |
 |
|
大久保 正勝
OKUBO, Masakatsu
|
2001/3/28 |
Essays on Estimation and Testing of Intertemporal Optimizing Macroeconomic Models
(異時点間の最適化を伴うマクロモデルの推定および検定)
|
 |
 |
|
目黒(廣川)みどり MEGURO (HIROKAWA), Midori |
2001/2/14 |
Essays on Institutions
(制度についての緒論)
|
 |
 |
|
式見(富山) 雅代 SHIKIMI (TOMIYAMA),
Masayo
|
2001/2/14 |
日本の企業システムと企業行動の変化 |
 |
 |
|
ウィワッタナカンタン・ユパナ
WIWATTANAKANTANG, Yupana
|
2000/3/28 |
The Ownership Structure, Capital Structure and Performance of Thai Firms |
 |
 |
|
丁 剣平 DING, Jianping
|
2000/2/9 |
Empirical Studies on China's Integration into the World Economy |
 |
 |
|