Kazuhiro KUMO
Professor
Russian/Soviet Economic Studies
Institute of Economic
Research, Hitotsubashi
University |
▼ |
▼ |
▼ |
▼ |
▼ |
▼ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

Grodekovo, September 2, 2005 |
ウラジオストクから100kmほどにウスリースクという人口15万程度の街があります.さらに中国へ近づくと国境の町「グロデコボ」があり,写真はグロデコボの駅「パグラニーチニィ」(そのまま「国境」の意味です)で,中国東北地方で買い集めた消費財を運ぶのに忙しい「かつぎ屋」たちです.
|
|
Last Update:2012/4/1 |
Lectures
April 2011-March 2012
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 移行経済論特論(夏学期週1コマ; 単独開講)
2) 演習(通年週1コマ)
早稲田大学大学院経済学研究科(非常勤講師):
1) ロシア・東欧経済論
東京大学経済学部(非常勤講師):
1)現代ロシア経済
April 2010-March 2011
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 経済体制特論(夏学期週1コマ; 単独開講)
2) 演習(通年週1コマ)
早稲田大学大学院経済学研究科(非常勤講師):
1) ロシア・東欧経済論
April 2009-March 2010
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 地域経済各論(ロシア・中東欧)(冬学期週1コマ; 単独開講)
2) 演習(通年週1コマ)
早稲田大学大学院経済学研究科(非常勤講師):
1) ロシア・東欧経済論
April 2008-March 2009
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 移行経済論特論(冬学期週1コマ; 単独開講)
2) 演習(通年週1コマ)
早稲田大学大学院経済学研究科(非常勤講師):
1) ロシア・東欧経済論
April 2007-March 2008
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 経済体制特論(夏学期週1コマ; 単独開講)
2) 演習(9月迄久保庭教授との共同開講,通年週1コマ)
北海道大学スラブ研究センター(客員准教授):
1) 課題研究「旧ソ連初期工業化過程における地域経済動態の歴史的計量分析」
April 2006-March 2007
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 移行経済特論(冬学期週1コマ; 単独開講)
2) 演習(9月迄は単独開講; 9月以降は武田友加・東京大学大学院経済学研究科助手との共同開講,通年週1コマ)
北海道大学スラブ研究センター(客員助教授):
1) 課題研究「中国東北地域・ロシア極東地域の経済連関と社会基盤構築の現状」
April 2005-March 2006
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 地域経済各論ロシア・中東欧(夏学期週1コマ; 単独開講)
2) 移行経済論(岩崎助教授+杉浦講師との共同開講,冬学期週1コマ)
3) 演習(久保庭教授+Mikheeva教授+Schrooten助教授との共同開講,通年週1コマ)
April 2004-March 2005
一橋大学大学院経済学研究科:
1) 比較統計システム論(久保庭教授・作間教授・Mikheeva教授・中村教授との共同開講,夏学期週1コマ)
2) 演習(久保庭教授+隈部教授との共同開講,通年週1コマ)
香川大学(集中講義非常勤講師: 2004.04-05;
2004.08):
1) 地域経済学基礎 Introduction to Regional
Economics(経済学部専門科目:夏期集中15コマ2単位)
2) 経済分析 Economic Analysis (専門職大学院地域マネジメント研究科分析基礎科目:4月−5月土日計5回15コマ2単位)
April 2003- March 2004
香川大学:
1) 地域経済学基礎 Introduction to
Regional Economics(経済学部専門科目:前期2単位)
2) ロシア・旧ソ連経済論 Studies on
Russian/Soviet Economy(経済学部専門科目:前期2単位)
3) 地域科学概論 Introduction to Regional
Science(経済学部専門科目:前期0.5単位)
4) 都市と地域の経済 Urban/Regional
Economy(一般教養科目:前期2単位)
5) 情報処理基礎(経済学部専門科目:前期0.5単位)
April 2002-March 2003
香川大学:
1) 地域経済学A Regional Economics A
(経済学部専門科目:前期2単位)
2) ロシア・旧ソ連経済論 Studies on
Russian/Soviet Economy(経済学部専門科目:前期2単位)
3) 地域科学概論 Introduction to Regional
Science(経済学部夜間主専門科目:前期4単位)
4) 外書講読(英語)Readings in Foreign
Languages-English(経済学部専門科目:前期2単位)
5) 情報処理基礎(経済学部専門科目:前期0.5単位)
April 2001-March 2002
香川大学:
1) 地域経済学A Regional Economics A(経済学部専門科目:後期2単位)
2) 地域経済学基礎 Introduction to Regional
Economics(経済学部専門科目:前期2単位)
3) 地域科学概論 Introduction to Regional
Science(経済学部専門科目:前期0.5単位)
4) 外書講読 Readings in Foreign Languages(経済学部専門科目:前期2単位)
5) 情報処理基礎(経済学部専門科目:前期0.5単位)
April 2000-March 2001
香川大学:
1) 都市と地域の環境 Urban/Regional
Environment(一般教養科目:後期1単位)
2) 地域環境論 Regional Environment(経済学部夜間主専門科目:後期2単位)
3) 都市地域分析フィールドワーク演習
Urban/Regional Analysis & FW(経済学部専門科目:前期2単位)
4) 外書講読 Readings in Foreign Languages(経済学部専門科目:前期2単位)
April 1999-March 2000
香川大学:
1) 国際地域研究 International/Regional
Studies(経済学部専門科目:後期4単位)
|
|