HOME » 研究会 » 過去の研究会:2022年2月

過去の研究会:2022年2月

経済研究所定例研究会 (Zoom会議)

日時
2022/2/2 (水) 10:45~12:15
報告者 中田大悟(独立行政法人経済産業研究所 (RIETI))
論題 「移動、接触、旅⾏の新型コロナ感染リスク〜ワクチン接種の効果」
討論者 平賀一希(名古屋市立大学)
幹事
神林龍 [経済研究所]
備考
※本学の教員および大学院生の皆様は、定例研究会に御参加いただけます。
 参加を希望される方は下記の登録フォームに必要事項を記入して、1月31日(月)17時までに登録して下さい。
 登録フォーム: https://bit.ly/3tcw2hp

経済理論ワークショップ
Economic Theory Workshop

* Zoom開催となります。詳細はホームページをご覧下さい。
日時
2022/2/10(木) 17:10~18:40
February 10, 2022 (Thu) 17:10-18:40
報告者
Kazuya Kikuchi (Hosei University)
論題
"A welfare interpretation of the cosine proportionality index for apportionment problems"
幹事
武岡則男 [経済学研究科]
Organizer: Norio Takeoka [Graduate School of Economics]
備考

経済研究所定例研究会 (Zoom会議)

日時
2022/2/16(水) 10:45~12:15
報告者 神林龍(一橋大学)
論題 「外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用の試み(2) ~『A市外出に関する調査』より~」(⾦澤真美(⼀橋⼤学)、後藤玲⼦(帝京⼤学)、⼩林秀⾏(労働安全衛⽣総合研究所)、王薈琳(労働安全衛⽣総合研究所)との共著論文)
討論者 安藤道人(立教大学)
幹事
祝迫得夫 [経済研究所]
備考
※本学の教員および大学院生の皆様は、定例研究会に御参加いただけます。
 参加を希望される方は下記の登録フォームに必要事項を記入して、2月14日(月)17時までに登録して下さい。
 登録フォーム: https://bit.ly/3zLMOW3

令和3年度研究集会「匿名データ等利用推進ワークショップ」

2022/2/17 (木) 13:00~15:10
場所 オンライン開催 (ZOOM会議)
幹事 田中雅行 [経済研究所]
開催案内・
申込受付
※詳細は、こちら をご覧下さい。 ※参加は、開催案内のフォームからお申込み下さい。

経済理論ワークショップ/HIASセミナー (共催)
Economic Theory Workshop/HIAS Seminar

* Zoom開催となります。詳細はホームページをご覧下さい。
日時
2022/2/17 (木) 17:10~18:40
February 17, 2022 (Thu) 17:10-18:40
報告者
Michael Zierhut (Kyoto University)
論題
"Dynamic Inconsistency and Inefficiency of Equilibrium under Knightian Uncertainty"
幹事
武岡則男 [経済学研究科]
Organizer: Norio Takeoka [Graduate School of Economics]
備考

Online Seminar 経済発展研究会 (主催)/経済制度研究センターセミナー (共催)
Online Seminar Economic Development Workshop/CEI Seminar [Presentation in English]

主催/共催
経済発展研究会/経済制度研究センターセミナー
EDW/CEI
日時
2022/2/18 (金) 10:45~12:15
February 18th (Fri) 10:45-12:15 (Tokyo time)
場所
online (Zoom)
via Zoom
報告者 Tuan-Hwee Sng (National University of Singapore)
論題 "A Theory of Aristocracy" (joint with Jiahua Che and John K.-H. Quah) [Abstract]
幹事
森口千晶 [経済研究所],手島健介 [経済研究所],真野裕吉 [経済学研究科]
Organizers: Chiaki Moriguchi [IER], Kensuke Teshima [IER], Yukichi Mano [GSE, Hitotsubashi University]
備考
参加希望者は研究会幹事にご連絡ください。
The seminar will be online and the presentation will be in English.
If you would like to participate in this seminar, please contact the organizers.

共同利用・共同研究拠点 "Exports, trade costs and FDI Entry: Evidence from Japanese firms" 研究会

日時
2022/2/18(Fri) 17:30~19:00 (Tokyo time)
場所
Online
報告者
Ivan Deseatnicov (国立研究大学高等経済学院(ロシア))
論題 Technological decoupling and trade: the ECCN-HS mapping
幹事
Fukao, Kyoji (IER, Hitotsubashi University)

経済研究所定例研究会 (Zoom会議)

日時
2022/2/22(火) 10:45~12:15
報告者 小塩隆士(一橋大学)
論題 「健康と貧困:新たな貧困率の推計の試み」
討論者 浦川邦夫(九州大学)
幹事
神林龍 [経済研究所]
備考
※開催曜日が通常とは異なりますのでご注意下さい。
※本学の教員および大学院生の皆様は、定例研究会に御参加いただけます。
 参加を希望される方は下記の登録フォームに必要事項を記入して、2月21日(月)17時までに登録して下さい。
 登録フォーム: https://bit.ly/3GmSwjO

共同利用・共同研究拠点 "Firms' heterogeneity, education wage premia and the role of rent sharing" 研究会

日時
2022/2/22 (Tue) 18:00~19:30 (Tokyo time)
場所
Online
報告者
Ikeuchi, Kenta, Kyoji Fukao, and Cristiano Perugini
論題 Firms' characteristics, labour compensations and wage inequality in Japan
幹事
Fukao, Kyoji (IER, Hitotsubashi University)

共同利用・共同研究拠点プロジェクトセミナー「Female Labor Supply and Living with Seniors」

日時 2022/2/25 (金) 9:00am~10:00am(日本時間)
2022/2/24 (木) 7:00pm~8:00pm(アメリカ東部時間)
場所 オンライン(Zoom)
報告者 高橋 資哲 (ペンシルバニア州立大学)
論題 Female Labor Supply and Living with Seniors
幹事 高橋 資哲 (ペンシルバニア州立大学)
備考 Zoom 登録リンク
https://psu.zoom.us/j/94057934240?pwd=anMzY0Y5azFBNFRiR21UeVZYL0dLZz09