日時 |
2018/5/2 (水) 12:40~14:10
May 2nd (Wed) 12:40-14:10
|
---|---|
場所 |
イノベーション研究センター 2階 第2 IIRラボ
IIR Laboratory 2 (Room #219) of the second floor of the IIR building
|
報告者 | Ann Weiland (Ph.D Candidate, TU Dresden) |
論題 | "Sectoral Dynamics in the Solar Photovoltaic Industry: Selecting Global Innovation Strategies". |
幹事 |
清水 洋 [イノベーション研究センター]
Organizer: Hiroshi Shimizu [IIR]
|
日時 |
2018/5/8 (火) 15:30~17:00
May 8th (Tue) 15:30-17:00
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2階 小会議室 (217室)
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | Jesper Bagger (Royal Holloway, University of London) |
論題 | "TBA" |
幹事 |
森 啓明 [経済学研究科]・神林 龍 [経済研究所]
Organizers: Hiroaki Mori [Graduate School of Economics] and Ryo Kambayashi [IER]
|
日時 | 2018/5/8 (火) 17:10~ |
---|---|
場所 | 経済研究所 3階 会議室 1 |
報告者 | 齊藤 誠 (一橋大学経済学研究科) |
論題 | "On the possibility of deflationary equilibria with monetary expansion: A reconciliation between the fiscal theory of the price level and the quantity theory of money" |
幹事 | 陣内 了 [経済研究所]・小島 健 [経済学研究科]・阿部修人 [経済研究所] |
日時 |
2018/5/8 (火) 17:10~18:40
May 8th (Tue) 17:10-18:40
|
---|---|
場所 |
マーキュリータワー 3階 3302室
Room 3302 Mercury Tower 3rd Floor
|
報告者 | Tibor Besedes (Georgia Institute of Technology) |
論題 |
"Trade Integration and the Fragility of Trade Relationships: Theory and Empirics"
|
幹事 |
石川城太 [経済学研究科]・冨浦英一 [経済学研究科]・杉田洋一 [経済学研究科]
Organizers: Jota Ishikawa [Graduate School of Economics], Eiichi Tomiura, [Graduate School of Economics], Yoichi Sugita [Graduate School of Economics]
|
日時 |
2018/5/9 (水) 10:00~17:30 |
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 大会議室 |
|
プログラム |
報告者 |
1. 川口大司(東京大学)
2. 阿部修人(一橋大学)[共著者:小原美紀(大阪大学)、稲倉典子(大阪産業大学)]
3. 宮川努(学習院大学)[共著者:石川貴幸(一橋大学大学院)、枝村一磨(日本生産性本部)、滝澤美帆(東洋大学)、宮川大介(一橋大学)]
4. 森川正之(RIETI)
5. 深尾京司(一橋大学)[共著者:池内健太(RIETI)、金 榮愨(専修大学)、権赫旭(日本大学)]
|
幹事 |
陣内 了 [経済研究所] |
備考 | ※詳細はプログラムをご覧下さい。 |
日時 |
2018/5/10 (木) 13:30~15:00
May 10th (Thu) 13:30-15:00
|
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室 2
Seminar Room 2, 3rd Floor, IER
|
報告者 | Bolat Tatibekov (Suleyman Demirel University, Kazakhstan) |
論題 | "Labor Market and Employment in the Republic of Kazakhstan during 25 Years of Independence: 1991-2016" |
幹事 |
岩崎一郎 [経済研究所]
Organizer: Ichiro Iwasaki [IER]
|
日時 |
2018/5/10 (木) 17:10~18:40
May 10th (Thu) 17:10-18:40
|
---|---|
場所 |
磯野研究館 3階 第1研究集会室 317
Room 317 on the 3rd floor of Isono Building
|
報告者 | Jaeok Park (Yonsei University) |
論題 | "Core and Top Trading Cycles in a Market with Indivisible Goods and Externalities" |
幹事 |
平田大祐 [社会科学高等研究院]
Organizer: Daisuke Hirata [Hitotsubashi Institute for Advanced Study]
|
経済理論ワークショップのHP (Workshop Home Page) |
日時 |
2018/5/10 (木) 17:10~18:40
May 10th (Thu) 17:10-18:40
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2F 217室
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | アレクサンドラ・ファルコフスカ (Hitotsubashi University) |
論題 | "TBA" |
幹事 |
石川城太 [経済学研究科]・冨浦英一 [経済学研究科]・杉田洋一 [経済学研究科]
Organizers: Jota Ishikawa [Graduate School of Economics], Eiichi Tomiura, [Graduate School of Economics], Yoichi Sugita [Graduate School of Economics]
|
日時 |
2018/5/10 (木) 17:15~18:45
May 10th (Thu) 17:15-18:45
|
---|---|
場所 |
東キャンパスマーキュリータワー 5階 コンファランスルーム 2 (Room #3501)
Conference Room 2 (Room #3501) on the 5th floor of Mercury Tower
|
報告者 | Joseph French (University of Northern Colorado) |
論題 | "Disentangling the relationship between liquidity and returns in Latin America" |
幹事 |
高岡浩一郎 [経営管理研究科]・高見沢秀幸 [経営管理研究科]
Organizers: Koichiro Takaoka (HUB: Hitotsubashi University Business school) and Hideyuki Takamizawa (HUB: Hitotsubashi University Business school)
|
日時 |
2018/5/11 (金) 17:10~18:55
May 11th (Fri) 17:10-18:55
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2階 経済学研究科小会議室 (2階217号室)
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | Hongxuan Yan (University of Sydney and ISM) |
論題 | "Generalized linear Gegenbauer long memory models for time series of counts with financial and insurance applications" |
幹事 |
山田俊皓 [経済学研究科](toshihiro.yamada(at)r.hit-u.ac.jp)
Organizer: Toshihiro Yamada [Graduate School of Economics]
|
日時 | 2018/5/12 (土), 5/13 (日) |
---|---|
場所 | マーキュリータワー 3階 3302室 |
プログラム | |
幹事 |
石川城太 [経済学研究科]
|
備考 | ※詳細はプログラムをご覧下さい。 |
日時 | 2018/5/14 (月) 16:00~17:30 |
---|---|
場所 | 千代田キャンパス 8階 8Bセミナー室 |
報告者 | 佐々木隆文 (中央大学) |
論題 | 「企業の環境パフォーマンスと株式資本コスト」 |
幹事 |
鈴木健嗣 [HUB金融戦略・経営財務コース](ksuzuki(at)hub.hit-u.ac.jp)
|
備考 | ※参加をご希望の方は、事前に鈴木にお知らせいただくと助かります。 |
日時 |
2018/5/15 (火) 15:30~17:00
May 15th (Tue) 15:30-17:00
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2階 小会議室 (217室)
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | Naijia Guo (Chinese University of Hong Kong) |
論題 | "What makes a successful entrepreneur? The effect of elite college and intergenerational transfer" |
幹事 |
森 啓明 [経済学研究科]・神林 龍 [経済研究所]
Organizers: Hiroaki Mori [Graduate School of Economics] and Ryo Kambayashi [IER]
|
日時 |
2018/5/17 (木) 16:15~17:45
May 17th (Thu) 16:15-17:45
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2階 217室
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | Haitao Cheng (Hitotsubashi University) |
論題 |
"Environmental Policies in the GVCs"
|
幹事 |
石川城太 [経済学研究科]・冨浦英一 [経済学研究科]・杉田洋一 [経済学研究科]
Organizers: Jota Ishikawa [Graduate School of Economics], Eiichi Tomiura, [Graduate School of Economics], Yoichi Sugita [Graduate School of Economics]
|
日時 |
2018/5/18 (金) 10:45~12:15
May 18th (Fri) 10:45-12:15
|
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室 2
Seminar Room 2, 3rd Floor, IER
|
報告者 | Jakob Madsen (Monash University) |
論題 | "Is Inequality Increasing in r-g? Piketty's Principle of Capitalist Economics and the Dynamics of Inequality in Britain, 1210-2013" |
幹事 |
有本 寛 [経済研究所]・増田一八 [経済研究所]
Organizers: Yutaka Arimoto [IER] and Kazuya Masuda [IER]
|
備考 | 経済発展研究会のHP (Workshop Home Page): |
日時 | 2018/5/18 (金) 15:00- (受付開始 14:30) |
---|---|
場所 |
一橋講堂
〒101-8439 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階
|
参加費と
お申込み
|
参加費 無料 (事前申し込みが必要です。申込締め切り 5月14日(月))
|
主催 |
一橋大学
一橋大学 社会科学高等研究院 医療政策・経済研究センター (HIAS Health)
|
プログラム |
15:00-15:05 学長挨拶
15:05-15:10 開会挨拶 佐藤主光 HIAS Heatlhセンター長
15:10-15:30 荒井耕 (一橋大学大学院経営管理研究科教授/HIAS Health研究員)
「財務根拠に基づく診療報酬設定の重要性」
15:30-15:50 井伊雅子 (一橋大学大学院経済学研究科教授/HIAS Health研究員)
「プライマリ・ケアの質をどのように測るのか」
15:50-16:10 金子能宏 (日本社会事業大学福祉学部教授/HIAS Health客員研究員)
「医療と介護の連携(地域包括支援制度)が医療財政・医療支出に及ぼす効果」
16:10-16:30 中村良太 (一橋大学社会科学高等研究院准教授/HIAS Health研究員)
「消費者購買データの分析による健康政策の評価と提言」
16:30-16:50 休憩
16:50-18:20 講演者によるパネルディスカッション (司会 佐藤主光)
|
案内チラシはこちらからダウンロードいただけます。 |
日時 |
2018/5/22 (火) 15:30~17:00
May 22nd (Tue) 15:30-17:00
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2階 小会議室 (217室)
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | Michela Giorcelli (University of California, Los Angeles) |
論題 |
"TBA"
|
幹事 |
田中万理 [経済学研究科]・神林 龍 [経済研究所]・森 啓明 [経済学研究科]
Organizers: Mari Tanaka [Graduate School of Economics], Ryo Kambayashi [IER] and Hiroaki Mori [Graduate School of Economics]
|
日時 |
2018/5/22 (火) 17:10~
|
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室 1
|
報告者 |
八木橋毅司
Takeshi Yagihashi (Old Dominion)
|
論題 | "Intertemporal Elasticity of Substitution with Leisure Margin" (joint with Juan Du) |
幹事 |
加納 隆 [経済学研究科]・陣内 了 [経済研究所]・小島 健 [経済学研究科]・阿部修人 [経済研究所]
|
日時 |
2018/5/24 (木) 17:10~18:40
May 24th (Thu) 17:10-18:40
|
---|---|
場所 |
磯野研究館 3階 第1研究集会室 317
Room 317 on the 3rd floor of Isono Building
|
報告者 | Achim I. Czerny (The Hong Kong Polytechnic University) |
論題 | "Monopolistic information strategies: hidden versus revealed service quality when customers are heterogenous" (joint with Pengfei Guo and Refael Hassin) |
幹事 |
平田大祐 [社会科学高等研究院]
Organizer: Daisuke Hirata [Hitotsubashi Institute for Advanced Study]
|
経済理論ワークショップのHP (Workshop Home Page) |
日時 | 2018/5/24 (木) 17:15~18:45 |
---|---|
場所 |
東キャンパスマーキュリータワー 5階 コンファランスルーム 2 (Room #3501)
|
報告者
・論題
|
1. 羽田徹也 (一橋大学院生)
「株主価値志向が日本製造業の広義の投資に与える影響」
2. 本田朋史 (一橋大学院生)
「金融危機と融資枠 -コミットメントライン、当座貸越がもたらした効果の検証-」
3. 蔡越 (早稲田大学院生)
"Competitive Position and Cash Holdings"
|
幹事 |
高岡浩一郎 [経営管理研究科]・高見沢秀幸 [経営管理研究科]
|
日時 |
2018/5/25 (金) 10:45~12:15
May 25th (Fri) 10:45-12:15
|
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室 2
Seminar Room 2, 3rd Floor, IER
|
報告者 | Christopher Paik (NYU Abu Dhabi) |
論題 |
"Mandala Matters: Former Tributary States and Modern Civil Conflict in Thailand" (* co-authored with Jessica Vechbanyongratana)
|
幹事 |
有本 寛 [経済研究所]・増田一八 [経済研究所]
Organizers: Yutaka Arimoto [IER] and Kazuya Masuda [IER]
|
備考 | 経済発展研究会のHP (Workshop Home Page): |
日時 |
2018/5/26 (土) 14:30~18:00
|
---|---|
場所 | 一橋大学千代田キャンパス 一橋講堂中会議場 1 (学術総合センター 2階) |
内容 |
第一報告 14:30-16:00
小島 健 (一橋大学経済学研究科)
"Tempting goods, self-control fatigue, and time preference in consumer dynamics" (co-authored with Shinsuke Ikeda)
第二報告 16:30-18:00
浅野貴央 (岡山大学経済学研究科)
"State Separability in Choquet Expected Utility and Totally Monotone Capacities" (co-authored with Hiroyuki Kojima)
|
幹事 |
武岡則男 [経済学研究科]・兵庫一也 [龍谷大学]
|
備考 | ※会場準備の都合上、参加を希望される方はフォーム より5月21日(月)17:00までに参加登録をお願いします。 |
Click on this for more information about this seminar |
日時 |
2018/5/29 (火) 15:30~17:00
May 29th (Tue) 15:30-17:00
|
---|---|
場所 |
第2研究館 2階 小会議室 (217室)
Room 217 on the second floor of Faculty Building 2
|
報告者 | Akifumi Ishihara (GRIPS) |
論題 | "Asymmetric Product Line and Multi-homing" |
幹事 |
森田穂高 [経済研究所]・神林 龍 [経済研究所]・森 啓明 [経済学研究科]
Organizers: Hodaka Morita [IER], Ryo Kambayashi [IER] and Hiroaki Mori [Graduate School of Economics]
|
日時 |
2018/5/29 (火) 17:10~18:45
May 29th (Tue) 17:10-18:45
|
---|---|
場所 |
経済研究所 3階 会議室 1
Seminar Room 1, IER
|
報告者 | Wataru Miyamoto (Bank of Canada) |
論題 | "International Linkages and the Changing Nature of International Business Cycles" |
幹事 |
陣内 了 [経済研究所]・小島 健 [経済学研究科]・阿部修人 [経済研究所]・増田一八 [経済研究所]
Organizers: Ryo Jinnai [IER], Takeshi Ojima [Graduate School of Economics], Naohito Abe [IER] and Kazuya Masuda [IER]
|
日時 |
2018/5/30 (水) 16:30~18:00
May 30th (Wed) 16:30-18:00
|
---|---|
場所 |
第2研究館 5階 517号室 (HIASセミナー室)
HIAS Seminar Room (Faculty Building II, Room 517)
|
報告者 |
(山内) 珠比 (一橋大学社会科学高等研究院、特任助教(HIAS Health研究員)
KATO (YAMAUCHI), Tamahi (Adjunct Research Associate, Hitotsubashi Institute for Advanced Study, Hitotsubashi University (HIAS Health member))
|
論題 | |
幹事 |
佐藤主光 [経済学研究科]/森淳子[社会科学高等研究院]
Organizers: Motohiro Sato [Faculty of Economics] and Junko Mori [HIAS]
|
日時 |
2018/5/31 (木) 17:10~18:40
May 31st (Thu) 17:10-18:40
|
---|---|
場所 |
磯野研究館 3階 第1研究集会室 317
Room 317 on the 3rd floor of Isono Building
|
報告者 | Mayumi Horie (Hiroshima University of Economics) |
論題 | "Cardinal Utility Representation Separating Ambiguous Beliefs from Preferences" |
幹事 |
武岡則男 [経済学研究科]
Organizer: Norio Takeoka [Graduate School of Economics]
|
経済理論ワークショップのHP (Workshop Home Page) |