The Japan Association for Comparative Economic Studies
62nd Meeting

比較経済体制学会 62回大会Webサイト (函館大学)
Top
Program, Abstracts&Papers
Way to
Hakodate-u.
Restaurants
  Contact Info.

ここは2022年6月11-12日に函館大学において開催される比較経済体制学会第62回大会のサイトです.

比較経済体制学会
第62回大会
2022年6月11-12日(土・日)
於 函館大学

Last Update:2022/06/07



::: プログラム :::



資料閲覧にはパスワードが必要です.パスワードは事務局より送信した電子メールをご覧下さい。
なお報告者の許諾なく、すべての報告資料の引用・無断転載を禁止します。

大会プログラム概要 (会場: 函館大学262教室 [両日共])

6月11日(土) 第一日目

9:55〜10:00 開会の辞 
大会開催校挨拶 函館大学

10:00〜12:05 共通論題 国家ガバナンスと企業行動:中国とロシア
座長:馬欣欣(法政大学)
報告(各自報告30分)
1.法制度からみる現代中国の統治機構:その支配の実態と課題 熊達雲(山梨学院大学)
2.ロシアの国家による支配・企業管理 安達祐子(上智大学)
3.中国企業のコーポレートガバナンス 三竝康平(帝京大学)
4.危機が続く状況におけるロシア企業 志田仁完(西南学院大学)

12:05〜13:30 休憩

13:30〜15:40 共通論題(続き)
座長:雲和広(一橋大学)
討論
藤井大輔(大阪経済大学)・横川和穂(神奈川大学)・柳学洙(北九州市立大学)
フロアからの質疑

15:40〜16:00 休憩

16:00〜17:00 会員総会 総会資料

懇親会:開催しません


6月12日(日) 第二日目

9:30〜11:00 分科会I 脱炭素・脱ロシアのなかのロシア・ウクライナ経済
座長:道上真有(新潟大学)
報告
1.世界的な脱炭素のロシア経済発展への影響 田畑伸一郎(北海道大学)
2.ロシア石油・ガス産業の脱炭素への対応 原田大輔(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)
3.中央銀行のグリーン化:ロシアに焦点を当てて 山脇大(日本銀行)
4.CBAMと地政学的危機に揺れるロシア・ウクライナ鉄鋼業 服部倫卓(ロシアNIS貿易会)
討論 金野雄五(北星学園大学)

11:00〜11:05 休憩

11:05〜12:35 分科会II 中国と東欧の比較企業システム論
座長:鈴木拓(帝京大学)
報告
1.新興市場企業取締役会の世代多様性 岩崎一郎(一橋大学)
2.中国の賃金プロファイル:メタ分析による接近 馬欣欣(法政大学)
3.ロシア企業社会再考 溝端佐登史(京都大学)

12:35〜13:30 休憩

13:30〜15:00 分科会III 大国の地域経済の構造変化と中規模都市
座長:岡本信広(大東文化大学)
趣旨説明
穆尭芋(新潟県立大学)・新井洋史(環日本海経済研究所)
報告
1.ロシアの空間的再編成と地域経済の成長−クラスノダール地方の中規模地域に注目して 志田仁完(西南学院大学)
2.超大国アメリカの地域経済の成長と構造−サウスカロライナ州の事例分析 塙武郎(専修大学)
3.地域一体化を目指す中国−長江デルタとの連携を進める安徽省 徐一睿(専修大学)
討論 後藤康弘(亜細亜大学)・杉浦史和(帝京大学)

15:00〜15:05 休憩

15:05〜16:05 自由論題I 新興国の企業行動
座長:矢野剛(京都大学)
報告
1.Innovation and Employment Growth: An Empirical Analysis Using Firm-Level Data from Emerging Countries // Presentation Nurillaev Karamat Maratovich(北海道大学大学院)
2.中国におけるデータ駆動型サービスに関する分析 李立栄(亜細亜大学)

16:05〜16:10 休憩

16:10〜17:40 自由論題II 新興国の財政・土地と労働市場 座長:小林拓磨(松山大学)
報告
1.ロシアにおける中央集権化と地域間財政格差:財政調整制度の検討を中心に 横川和穂(神奈川大学)
2.リトシェンコの土地社会化論 森岡真史(立命館大学)
3.中国における父親の育児休暇制度が母乳育児の期間に与える影響 李亜蘭(一橋大学大学院)

17:40〜17:50 閉会の辞
代表幹事 吉井昌彦(神戸大学)

 

閉会