日時 | 2022/11/16(水)16:00〜19:00 |
---|---|
報告 | 神林 龍(一橋大学経済研究所) |
テーマ | 「外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用の試み(3)」(仮) |
場所 | 帝京大学(Zoomを利用したリモート開催)参加のためのリンク情報は一番下に記載しています。 |
趣旨 | これまで、「外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用への試み」(『経済研究』71-3, 2020; 73-3, 2022)を発表してきました。今回は、その射程を伸ばしつつ、これまでとは少し違った分析(計量経済学的)をご紹介します。市(シティ)研究にご関心のある方、ケイパビリティ・アプローチは「なぞ」、という方、ぜひご参加ください。喜びも怯えも凝縮された市・街。援けを求める人がいて、援けてくれる人たちがいる。はたして官や学、産はそれをどのように支えていったらよいのか、いくべきなのか。 |
幹事 | 後藤 玲子(一橋大学名誉教授・帝京大学経済学部) |
参加用リンク |
トピック: 出入り自由のケイパビリティ・セミナー 時間: 2022年11月16日 04:00 PM 大阪、札幌、東京 Zoomミーティングに参加する https://zoom.us/j/95185921710?pwd=SjdneXRjeTl4RHI1Nm1MNmU0NTR5QT09 ミーティングID: 951 8592 1710 パスコード: 415422 お問い合わせ先:一橋大学経済研究所規範経済学研究センター(rcne@ier.hit-u.ac.jp) |