HOME拠点事業 ≫ 実施要領

実施要領

本資料は,平成25年度に採用された一橋大学経済研究所共同利用・ 共同研究拠点事業プロジェクト研究の実施要領を定めるものです。 プロジェクト研究は,原則として,本研究所に来所して実施頂く研究活動です。以下には,

Ⅰ.助成金の管理及び執行

Ⅱ.利用可能な研究施設/設備

Ⅲ.研究集会の開催

Ⅳ.研究成果の公表

Ⅴ.研究成果報告書の提出

Ⅵ.情報公開

Ⅶ.連絡・問い合わせ先

 

○ 別添資料1.プロジェクト研究遂行に利用可能な本研究所内研究室及び会議室一覧及び仕様詳細

○ (参考)その他⼀橋⼤学内会議施設

○ 各種申請用様式集

を順次説明しておりますので,研究活動にお役立て下さい。

なお,このページの内容および各種申請書式(様式1~様式3)をまとめたPDFファイルもございます。こちらもご活用下さい。

PDF版 平成25年度実施要領

平成25年度
一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業
プロジェクト研究実施要領

 

 

I. 助成金の管理及び執行

  • 助成金の管理と執行は,本研究所が行います。その範囲内で,研究実施に必要な経費 (消耗品費,旅費,写金,会場使用料,印刷費,その他)であり,なおかつ, 本学会計基準に基づいて,本研究所での予算執行が可能な経費を支出いたします。 (研究費の性質上,パソコン・タブレット端末及びその周辺機器, その他の情報処理・通信機器には支出できません)
  • 会計処理の必要上,助成金は,申請書内の「V. 研究経費要求額と使用内訳」に記載 された内容に基づいて,平成26年2月末日までに,執行して下さい。 本研究所の予算執行スケジュールは,追ってご連絡いたします。 なお,研究成果報告会開催等のために,平成26年3月に行われる本研究所及び他所への国内出張に係る旅費は, この限りではありません。 但し,この場合も,平成26年2月末日までに,出張申請を完了して下さい。
  • 助成金の使用は,原則として,本研究所秘書室プロジェクト研究担当係を通じて全て行って下さい。 なお,助成金の執行等に関する不明点や質問は,秘書室プロジェクト研究担当係を通じて,研究所事務室より御回答いたします。

 

II. 利用可能な研究施設/設備

  1. 研究室・会議室
    • 共同研究の場及び研究集会の会場として,本研究所内の研究室及び会議室をご利用頂けます。 それらは大別して,
      1. 共同研究ラボラトリ(2室)
      2. 会議室(4室)
      3. 大会議室(1室)
      4. の3種類に区分することができます。
      • 共同研究ラボラトリは,プロジェクト研究遂行のためにその研究組織が優先的に利用して頂くことのできる特別研究室で, 原則として連続7日間を限度に,終日利用することが可能です。
      • 会議室は,本研究所及び研究所スタッフが日常の会議や講義にも使用している部屋で, 短時間の打ち合わせや参加者10名程度までの研究集会にご使用頂けます。
      • 大会議室は,本研究所内では最大の会議施設であり,参加者40名前後までの研究集会にご利用頂けます。
    • 各会議室及び会議室の仕様詳細は,別添資料1をご覧下さい。
    • ご利用に当たっては,本研究所教員(研究組織分担者として参加している場合) 又は秘書室プロジェクト研究担当係(研究組織に本研究所教員が参加していない場合) を通じて事前にご予約下さい。 なお,本研究所内の研究室及び会議室は,週末及び夜間の利用も可能です。 ご希望の方には,入館のためのカードキー(数に限りがあります)を,来所期間中,貸与いたします。
    • 来所された所外の研究組織構成員の皆様は,様式1で, 来所毎に,その概要を,研究所秘書室までご報告下さい。
    • 必要に応じて,本研究所以外の一橋大学内研究施設を御利用頂くことが可能です(一部有料)。 比較的利用度の高い本学内施設は,別添資料(参考)の通りです。 詳細は,本研究所教員又は秘書室プロジェクト研究担当係にご照会下さい。
  2. 図書及びその他研究資料
    • 本研究所資料室,本研究所附属社会科学統計情報研究センター資料室及び一橋大学附属図書館の所蔵図書 及びその他研究資料(電子ジャーナル及びオンライン・データベースを含む)をご利用頂けます。
    • 上記施設のご利用に際しては,「図書館利用証」が必要となります。 ご希望の際は本研究所資料室で発行しますので,資料室カウンタにお問い合わせ下さい。 原則として,即日発行いたします。
    • 上記施設に所蔵されていない図書及び雑誌論文等の複写取り寄せも行います。 本研究所教員(研究組織分担者として参加している場合) 又は秘書室プロジェクト研究担当係(研究組織に本研究所教員が参加していない場合)を通じて, 資料室カウンタにお申し込み下さい。
    • 所外の研究組織構成員の皆様には,文献複写のためのコピーカードを, 来所期間中,貸与いたします(数に限りがあります)。 ご希望の方は,来所前ないし来所時に,秘書室プロジェクト研究担当係までお申し出ください。
    • 文献の取り寄せや複写に係る経費は,助成金から支弁されます。
  3. データベース
    • 本研究所の組織及び大型プロジェクトが作成したデータベースをご活用頂けます。 また,独立行政法人統計センターの承認を得て, 本研究所附属社会科学統計情報研究センターが提供する政府統計ミクロデータをご利用頂くことも可能です。 その種類と内容は,本研究所及び社会科学統計情報研究センターの特別サイトでご確認下さい。
    • 研究所の大型プロジェクト及び所員が作成している他のデータベースも, 当該データベース担当者との合意の上で,ご利用頂くことが可能です。 詳しくは,研究組織分担者である本研究所教員又は秘書室プロジェクト研究担当係にお問い合わせ下さい。
  4. ネットワーク
    • お持ち込みになられるPCで,本研究所のLAN及びファイルサーバーをご利用になる場合は, サーバへの物理アドレスの登録やネットワーク利用アカウント取得等の技術的な処置が必要です。 本研究所大規模データ分析支援室がサポート致します。 来所時に,秘書室プロジェクト研究担当係にご相談下さい。
    • 来所中,日本語,英語,多言語版Windowsを搭載したノートブックPCを貸与いたします(数にかぎりがございます)。 ご希望の方は,事前に秘書室プロジェクト研究担当係にその旨ご連絡下さい。

 

III. 研究集会の開催

  • 助成金を利用して,研究組織構成員及び日本又は海外から招聘した研究者による研究打ち合わせ, 研究会及びコンファレンスを実施することができます。その回数に制限はございません。
  • プロジェクトの予算を利用して得られた研究成果を広く研究者コミュニティならびに 一般の人々に情報発信することは、共同研究プロジェクトの目標の重要な一部です。 したがって研究期間中,少なくとも1度は,公開の研究集会ないしコンファレンスを開催して下さい。 その際は、本研究所ないし一橋大学内の他の施設を利用して実施くださることが望ましいですが, 研究集会の目的や性質によっては,必ずしもこの限りではありません。
  • 公開の研究会及びコンファレンスの開催情報は,本研究所ホームページ上に掲載いたします。 開催の折には,直接ないし研究組織分担者である本研究所教員を通じて,秘書室プロジェクト研究担当係にご連絡下さい。
  • 研究集会の開催に際して,PC,プロジェクタ,茶湯等をご用意いたします (但し,大規模なコンファレンスは,この限りではありません)。 こちらも,ご希望の際は,直接ないし研究組織分担者である本研究所教員を通じて,秘書室プロジェクト研究担当係にお申し出下さい。
  • プロジェクト研究に係る研究集会を開催された場合は,様式2で, 研究集会毎に,研究所秘書室にご報告下さい。

 

IV. 研究成果の公表

  • 得られた研究成果を広く情報発信していくことは,共同研究プロジェクトの目標の重要な一部ですので, プロジェクト期間中に限らず,終了後も御協力をお願いします。
  • プロジェクト研究の成果が,雑誌論文や書籍等の形で公刊される場合は,当該刊行物に 「平成25年度一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点プロジェクト研究」からの助成を受けた旨を必ず記載して下さい。 なお,「一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点」の英語名称は, “Joint Usage and Research Center, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University”です。
  • プロジェクト研究の成果が公刊された場合は,直接ないし研究組織分担者である本研究所教員を通じて, 秘書室プロジェクト研究担当係にご連絡下さい。 本研究所は,共同利用・共同研究拠点事業成果のアーカイブ化を進めております。 この目的のため,研究所資料室に御刊行物を1部寄贈くださいますようお願いいたします。 なお,プロジェクト期間終了後も,研究成果の公刊に関して, 研究代表者及び他研究組織構成員の方々に継続的な照会を行わせて頂きます。 ご理解とご協力をお願い申し上げます。
  • 研究組織構成員は,プロジェクト研究期間中及び研究期間終了後1年間を期限に,プロジェクト研究の成果を, 経済研究所ディスカッション・ペーパー(DP)として公開することができます。 公開に先立ち,DP担当教員の内容審査がございます。 刊行希望の研究成果を,PDFファイルに変換の上,Eメールの添付ファイルとして,秘書室に送付下さい。 なお,ご希望の方には,90部を上限として,刊行されたDPのハードコピーを提供いたします。

 

V. 研究成果報告書の提出

  • 研究代表者は,平成26年4月末日を期限に,様式3に必要事項を記入の上, 印刷・捺印された報告書1部及び報告書の電子ファイルを,研究所秘書室に郵送及び電子メールでご提出下さい。
  • なお,郵送に際しては,封筒の表面に「プロジェクト研究成果報告書在中」と大書下さい。

 

VI. 情報公開

  • 情報公開を目的に,本研究所共同利用・共同研究拠点特別サイトにおいて, プロジェクト研究申請書及び成果報告書の一部または全てを開示することがあります。
  • プロジェクト研究の申請書,成果報告書,研究成果,研究組織構成員来所記録, 研究集会報告書及びその他プロジェクト研究実施に係る提出物につきましては, 本研究所が作成する拠点事業報告書等に適宜利用させて頂きます。

 

VII. 連絡・問い合わせ先

住所: 〒186-8603 東京都国立市中2-1 一橋大学経済研究所
FAX: 042-580-8333(代表:受け取り先を必ず明記下さい)

部署 担当者名 場所 電話番号 E-mail
共同利用・共同研究委員会
(事務担当)
祝迫得夫 教授
(拠点事業事務担当評議員)
  042-580-8373
岩崎一郎 教授
(共同研究プロジェクト担当)
   
研究所秘書室(*) 松崎有紀
(助手)
研究所東棟
2階
042-580-8327
(共通)
安河内香里
(事務補佐員)
研究所東棟
1階
042-580-8382
研究所事務室   研究所東棟
1階
042-580-8312  
研究所資料室   研究所西棟
1階
042-580-8320
社会科学統計情報研究
センター資料室
  統計情報研究
センター2階
042-580-8391
公的統計ミクロデータ
利用窓口
  統計情報研究
センター3階
 

(*) 共同利用・共同研究拠点事業全体の窓口は松崎,共同研究プロジェクトの実施に係る業務については安河内が担当です。

 

別添資料1.

プロジェクト研究遂行に利用可能な本研究所内研究室及び会議室一覧及び仕様詳細

利用には事前の予約が必要です。なお,共同研究ラボラトリ及び会議室は, 通常施錠されておりますので,ご利用前に鍵の貸与を受ける必要がございます。

名称 場所 定員 使用可能機器 机の配置
共同研究ラボラトリ1 研究所資料棟3階 12名 LAN,スクリーン対応マーカーボード,プリンタ レイアウト自由
共同研究ラボラトリ2 研究所資料棟3階 12名 LAN,スクリーン対応マーカーボード レイアウト自由
会議室(1) 研究所東棟3階 12名 LAN,プロジェクタ,パソコン,スクリーン ロの字型
会議室(2) 研究所東棟3階 16名 LAN,BIG PAD(※),パソコン,スクリーン ロの字型
会議室(3) 研究所東棟3階 12名 LAN,プロジェクタ,パソコン ロの字型
会議室(4) 研究所東棟3階 8名 LAN,プロジェクタ,パソコン,スクリーン ロの字型
大会議室 研究所東棟3階 40名 LAN,プロジェクタ,パソコン,スクリーン,マイク コの字型

(※)プレゼンテーション用のタッチディスプレイ (http://www.sharp.co.jp/bigpad/

(参考)その他⼀橋⼤学内会議施設
名称 場所 定員 使用可能機器 備考
兼松講堂 国立西キャンパス 1080名 PA設備,スクリーン,マイク コンサート・ホール形式
マーキュリー・ホール 国立東キャンパス・
マーキュリータワー7階
410名   スクール形式,
レイアウト変更可能
佐野書院 大会議室 国立西キャンパス
隣接
72名 LAN,プロジェクタ,スクリーン,
マイク
スクール形式,
レイアウト変更可能
小会議室 17名 LAN,プロジェクタ,スクリーン,
マイク
円卓型
サンルーム 50名 LAN,マイク,ビデオ レセプション・ホール形式
第3研究館 共用会議室 国立東キャンパス・
第3研究館 3階
24名 プロジェクタ,スクリーン,ビデオ,
DVD,マイク
ロの字型
研究会議室 75名 プロジェクタ,スクリーン,ビデオ,
DVD,マイク
レセプション・ホール形式
各種申請用様式集