世代間利害調整プロジェクト(特定領域研究)
一橋大学 経済研究所
| No. | 著者 | タイトル | 年月 | 
|---|---|---|---|
| 288 | Takayama, N. | Why Not Change the Working Style of Men in Japan? | 2006年12月 | 
| 289 | Yip, P. | An Analysis of the Lowest Total Fertility Rate in Hong Kong SAR | 2006年12月 | 
| No. | 著者 | タイトル | 年月 | 
|---|---|---|---|
| 290 | Cho, Y. | An Analysis of Women's Fertility and Labor Supply: Implications for Family Policies | 2006年12月 | 
| 291 | Chen, Y. | Intercultural Marriage and Its Impact on Fertility in Taiwan | 2006年12月 | 
| 292 | Peng, X. | Fertility Transition in China | 2006年12月 | 
| 293 | Straughan, P. | Stork & Cupid Out to Lunch? A Sociological Appreciation of Late Marriage and Low Fertility on Singapore Society | 2006年12月 | 
| 294 | Suzuki, T. | Lowest-Low Fertility and Governmental Actions in Japan | 2006年12月 | 
| 295 | Wooten, J. | Recent Pension Legislation in the United States | 2006年12月 | 
| 296 | 清水信広 | 給付建て企業年金におけるリスク分担手法の再検討 | 2006年12月 | 
| 297 | Suzumura, K. | Choice, Opportunities, and Procedures: Collected Papers of Kotaro Suzumura Part I Rational Choice and Revealed Preference  | 
2006年12月 | 
| 298 | Suzumura, K. | Choice, Opportunities, and Procedures: Collected Papers of Kotaro Suzumura Part II Equity, Efficiency, and Sustainability  | 
2006年12月 | 
| 299 |  Suzumura, K.  Zu, Y.  | 
Consequentialism and Non-Consequentialism: The Axiomatic Approach | 2006年12月 | 
| No. | 著者 | タイトル | 年月 | 
|---|---|---|---|
| 310 | Peng, X. | Fertility Transition and Its Socioeconomic Impacts in China | 2007年2月 | 
| 311 | 橘川 武郎 | 地方における希望:釜石市の経済活性化と第3次産業 | 2007年3月 | 
| 312 | 森戸 英幸 | 退職給付の「約束」とはどのようなものか?:「バッドボーイ条項」と「受給者減額」の問題を素材に | 2007年3月 | 
| 313 | 山田 武 | 2007年3月 | |
| 314 | 妹尾 渉 | 子どもの受診行動の決定要因分析 | 2007年3月 | 
| 315 | 青木宏之 | 釜石製鉄所の経営合理化と労働運動:1945-89年:職場における希望の前提 | 2007年3月 |