HOMECatalogs ≫ 経済研究所資料分類表

経済研究所資料分類表

1999年4月1日改訂

1999 年改訂の趣旨

経済研究所所蔵資料の分類法として「図書分類表」が使用されているが、 分類項目とその関係に不明確な部分、重複した部分があり、 このため分類の一貫性の保持が困難となっていることが分類実績から明らかになっている。 分類の一貫性の保持やわかりやすさは、利用上の便宜を図る上で重要であり、 また分類業務担当者にとっても業務の能率向上の点から重要である。 また、目録所在データベース形成に使用される MARC (機械可読目録)には、 デューイ十進分類法( DDC )や日本十進分類法( NDC )など標準的な分類法による分類記号がデータとして含まれているため、 これらを参考にして分類作業を行うことができれば分類業務の時間の短縮が期待できる。 そこで、分類項目とそのシステムの明確化、 DDC 、 NDC などの一般的な分類法との対応関係の明確化による 分類業務の迅速化をめざして分類表の全面的な見直しを行った。

この見直しにあたっては、以下の方針をとることとした。

資料配置の一貫性をできる限り保持することとし、分類記号の表現(アルファベット)をそのままにしながら、NDC 、DDC のシステムを参考にして図書分類表のシステムを補強、修正する。

分類項目の名辞は原則としてNDC 、DDC のものを採用する。

参考としたのは、日本十進分類法新訂9版、および、 Dewey decimal classification edition 21 である。

経済研究所資料分類表(分類項目一覧)

キリル文字資料(ロシア語、ブルガリア語、モンゴル語等)と中国語資料については、それぞれ V と X を以下の分類記号の冒頭に付加する。( VBba 、 XKc など。)

雑誌については、 Z のあとに主題をあらわすアルファベット1文字(キリル文字資料、中国語資料については2文字)を付し、分類記号とする。( ZB 、 ZVB 、 ZXB など。)

キリル文字新聞の分類記号は ZVZ 、中国語新聞の分類記号は ZXZ である。

cf. 経済研究所資料室 雑誌・新聞分類表

この分類表は、平成 11 年度受入分資料(資料 ID に 99 を使用するもの)から適用する。
1999年4月1日

凡例

[Keb 職業問題] 廃止 (1999/4)
廃止(不使用)項目(括弧内は廃止となった年月)

(地理区分)
記号の後にドット(ピリオド)および地理区分の記号(2桁の数字)を付加する(任意ではなく必須である)。

(AMF マイクロフィルム)
出版形態による項目である。(書かれている言語で分けずに一連の図書番号を付与している。)

A  総記
B  経済
C  財政
D  企業、経営、商業
E  会計
F  金融、保険
G  交通、運輸、通信事業
H  農業、畜産業、水産業、林業
I  鉱業、工業
K  社会学、社会問題
L  統計
M  法律
N  政治
O  人口
P  哲学、宗教、教育、文学、芸術
Q  歴史
R  地理、地誌、紀行
S  自然科学

A 総記

Aa 書誌、目録
Ab 辞典
Ac 百科辞典
Ad 一般年鑑
Ae 叢書・全集・選集
Af 知識、学問、学術、一般論文集、一般講演集
Ag 図書館、図書館学、図書、書誌学
Ah 人名簿、団体名簿
Ai 団体(学会、協会、会議)、博物館
[Ak 写真及び絵葉書] 廃止 (1999/4)
(AMD CD-ROM)
(AMF マイクロフィルム)
(AMS マイクロフィッシュ)
(AR レコード、テープ)
[Ax 稀覯書] 廃止 (1999/4)
(Az 本学関係出版物)
(Aza 研究所出版物)
(Azb 調査報告書)

B 経済

Ba 叢書・全集・選集、参考図書(書誌、目録、辞典)
Bb 経済学
Bba 経済哲学
Bbb 生産の理論
Bbc 交換の理論、流通、価値・価格
Bbd 分配の理論、国富、消費、貯蓄
Bbf 資本の理論
Bbg 景気変動、恐慌
Bbh 資源、土地、エネルギー
Bbq 経済学説史、経済思想史
Bn 経済政策
Bna 国際経済
[Bnb 日本経済] 廃止 (1999/4)
Bnc 統制経済、管理経済
Bnd 戦争経済
Bne 商工会議所、経営者団体
[Bq 経済史] 廃止 (1999/4)
[Bqa 西洋経済史] 廃止 (1999/4)
[Bqb 東洋経済史] 廃止 (1999/4)
[Bqc 日本経済史] 廃止 (1999/4
[Bqg 経済史資料] 廃止 (1999/4)
Br 経済事情、経済史(地理区分)

C 財政

Ca 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Cb 財政学
Cba 予算、決算
Cbb 租税
Cbc 専売、国有財産
Cbd 公債、国債
Cd 地方財政
[Cq 財政史] 廃止 (1999/4)
Cr 財政事情・財政史(地理区分)

D 企業、経営、商業

Da 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Db 経営学
Dba 経営管理
Dc 企業構造、企業組織、企業形態
Dca 私企業、会社
Dcb 官業、公企業
Dcc 公益企業
Dcd 協同組合、産業組合
Dce 企業集中、企業結合
Dcf 中小企業
Dd 流通機構
Dda 市場
Ddb 取引所
Ddc 倉庫
[Ddd 商業助成機関] 廃止 (1999/4)
De 広告、宣伝
Df 商品
Dg 商業経営、商店
Dh 貿易
Di サービス産業
Dn 商業政策
Do 会社資料、社史
Dr 経営事情、経営史、商業事情、商業史 (地理区分)

E 会計

Ea 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Eb 会計学
Eg 原価計算
Ek 会計報告

F 金融、保険

Fa 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Fb 金融
Fba 金融・銀行政策
Fbb 利子
Fc 銀行
Fca 普通銀行、外国為替銀行、長期信用銀行
Fcb 特殊銀行
Fcc 発券銀行、中央銀行
Fcd その他の金融機関
Fd 国際金融
Fe 投資
Ff 貨幣
[Ffa 貨幣理論] 廃止 (1999/4)
Ffb 通貨政策、通貨制度
Fg 信用
Fh 貨幣価値
Fk 保険
Fka 生命保険
Fkb 火災保険
Fkc 海上保険
Fkd 信用保険
[Fke 社会保険] 廃止 (1999/4)
Fkf その他の保険
Fr 金融事情、金融史、銀行事情、銀行史、貨幣事情、貨幣史(地理区分)

G 交通、運輸、通信事業

Ga 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Gb 交通政策、交通行政、交通経営
Gc 陸運、自動車運送、鉄道
Gd 海運 Ocean (Marine)
Ge 内水、運河交通
Gf 航空運送
Gg 通信事業
Gh 観光事業
[Gm その他交通] 廃止 (1999/4)
Gr 交通事情・交通史(地理区分)

H 農業、畜産業、水産業、林業

Ha 叢書・全集・選集、参考図書
Hb 農業経済、農業政策
Hba 農業生産
Hbb 農産物市場
Hbc 農産物価格
Hbd 農業景気、農業恐慌
[Hbe 災害・害虫] 廃止 (1999/4)
Hbf 農業金融
Hbg 農業協同組合、農業団体
Hc 農業基礎学、農業工学、作物栽培、作物学
Hd 農業経営、農家経済
Hda 経営規模
[Hdb 農業機械化] 廃止 (1999/4)
Hdc 農業労働
Hdd 農家の副業
[Hdm その他農業経営問題] 廃止 (1999/4)
[He 農村工業] 廃止 (1999/4)
Hf 農村・農民問題
Hg 食糧問題
Hh 農地、土地制度
Hk 農産物
Hka いね
Hkb 麦類
Hkc 雑穀、豆類、いも類、飼肥料作物
Hkd 工芸農産物
Hke 園芸農産物
Hkf 熱帯農産物
Hp 養蚕業
Hr 農業事情、農業史、園芸事情、園芸史(地理区分)
Hx 畜産業
Hy 水産業
Hya 製塩、塩業
Hz 林業

I 鉱業、工業

Ia 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Ib 鉱業経済、鉱業政策、工業経済、工業政策
Ic 工業基礎学、技術史、工学史
[Id 工鉱業問題] 廃止 (1999/4)
Ie 鉱業
Iea
Ieb 非鉄金属
Iec 貴金属
Ied 石炭
Iee 石油、天然ガス
Ief 非金属鉱物、土石採取業
If 冶金、合金
Ifa 鉄鋼
Ifb 非鉄金属、貴金属
Ifc 金属加工、製造冶金
Ifd 金属製品
[Ife その他] 廃止
Ig 機械工業
Iga 熱機関、流体機械
Igb 機械工作、工作機械
[Igc 作業用機械] 廃止 (1999/4)
Igd 車両、自動車、航空機、船舶
Ige 精密機器、光学機器、兵器
[Igf 器具類] 廃止 (1999/4)
[Igg その他] 廃止 (1999/4)
Ih 化学工業
Iha 化学薬品
Ihb 染料、塗料、顔料、染色業
Ihc 油脂類
Ihd 高分子化学工業
Ihe 化学肥料、肥料工業
Ihf 燃料、爆発物
Ihg パルプ、製紙工業
Ihk セラミックス、窯業、珪酸塩化学工業
Ihm その他の化学工業
Ik 繊維工業
Ika 絹工業、絹糸紡績
Ikb 綿業、紡績業
Ikc 羊毛工業
Ikd 麻工業
Ike 化繊工業
Ikf その他の繊維工業
Im 食品工業
Ima 精穀、製粉
Imb 砂糖、製糖業、甘味料
Imc 酒類
Imd 食品保存
Ime たばこ
Imf その他の食品工業
In その他の工業
Io 電気、電機工業
Ip 建設工業、土木事業
Ir 鉱業事情、鉱業史、工業事情、工業史(地理区分)
Is 原子力

K 社会学、社会問題

Ka 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Kb 社会学
Kbb 風俗習慣、民俗学、民族学、文化人類学
Kc 社会問題・社会政策・社会保障
[Kd 社会事業・厚生施設] 廃止 (1999/4)
Ke 労働経済、労働問題
Kea 労働組合、労働運動
[Keb 職業問題] 廃止 (1999/4)
Kf 生活問題、消費者問題、家政学、生活科学、家庭生活
Kg 環境問題
Kh 保健問題
Ki 住宅問題
Kj 人種問題、民族問題
Kk 家族問題、男性・女性問題、老人問題
Kl 社会思想
Km 社会主義・共産主義
Kn サンジカリズム、無政府主義
Ko 全体主義、ファシズム、ナチズム
Kp 社会運動
Kr 社会事情(地理区分)

L 統計

La 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Lb 統計理論、統計学
Lc 一般統計(地理区分)
Ld 人口統計(地理区分)
Le 経済統計(地理区分)
Lea 産業統計(地理区分)
Leb 貿易統計(地理区分)
Lec 金融統計(地理区分)
Led 物価統計(地理区分)
Lem その他(地理区分)
Lf 社会統計(地理区分)
Lfa 労働統計(地理区分)
Lfm 教育統計、その他の統計(地理区分)
Lg 度量衡、計量法

M 法律

Ma 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Mb 法令集、条約集
Mc 判例集
Md 法学
Me 法制史
Mf 憲法、行政法、公法
[Mfa 行政法] 廃止 (1999/4)
Mfb 刑法
Mfc 訴訟手続法、司法
Mg 国際法
Mh 民法・私法
Mi 商法
Mk 労働法、社会法
Ml 経済法

N 政治

Na 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Nb 政治学、政治思想
Nba 国家の形態、政治体制
Nbb 議会、政党
Nbc 行政、地方自治、地方行政
[Nbd 司法制度] 廃止 (1999/4)
Nd 外交、国際問題
Ng 国防、軍事
Nr 政治事情、政治史(地理区分)

O 人口

Oa 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
[Ob 人類学・民族学] 廃止 (1999/4)
[Oc 人種・民族問題] 廃止 (1999/4)
Od 人口理論、人口問題、人口政策
Of 移民・難民・植民問題、移民・難民・植民政策
Ofa 華僑
[Og 風俗習慣。民俗学] 廃止 (1999/4)
Or 人口史、人口事情、植民事情(地理区分)

P 哲学、宗教、教育、文学、芸術、言語

Pa 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Pb 哲学、心理学、倫理学
[Pbq 哲学史] 廃止 (1999/4)
Pc 宗教
Pd 教育
Pe 文学
Pf 芸術
Pg 言語

Q 歴史

Qa 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Qb 歴史学
Qc 伝記
[Qd 世界史・西洋史] 廃止 (1999/6)
[Qe 東洋史] 廃止 (1999/4)
[Qey 中国古典] 廃止 (1999/4)
Qf 日本史
Qfa 原始時代、古代 (-1192)
Qfb 中世 (1192-1600)
Qfc 近世 (1600-1868)
Qfd 明治維新 (1868-1872)
Qfe 近代 (明治以降) (1868-)           < 分類項目名変更(2019/5) >
Qff 各地方
[Qq 考古学] 廃止 (1999/4)
Qr 世界史、各国、各地域の歴史(地理区分)

R 地理、地誌、紀行

Ra 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Rb 地理学
Rbb 経済地理学、産業地理学
Rbc 政治地理学、地政学
Rc 各国、各地域の地理、地誌、紀行(地理区分)
Rd 地図

S 自然科学

Sa 叢書・全集・選集、参考図書(書誌・目録・辞典)
Sb 数学
Sc 自然科学
Sd 物理学、化学
Se 情報工学
Sf 宇宙科学、地球科学、生物科学
Sg 医学、薬学
[Sm その他(特許・実用新案・意匠)] 廃止 (1999/4)

[T 巻軸類] 廃止 (1999/4)

地理区分

区分をこえているものには、注記がある場合を除き、その上位区分の記号を使用する。
地理区分における歴史区分の併存は行わない。
名辞はできる限り NDC 、 DDC のものを使用し、今後展開する場合はこれらに準拠する。

一般、各国、各地域
アジア、東洋
日本
中国
その他の東アジア諸地域
東南アジア、オセアニア
南アジア、西南アジア
ヨーロッパ
アフリカ
アメリカ・両極地方

0 一般、各国、各地域

00 一般、各国、各地域

1 アジア、東洋

10 アジア、東洋

2 日本

20 日本
21 関東地方 群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、千葉、神奈川
22 東北地方 青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島
23 北陸地方、中部地方 新潟、富山、石川、福井、岐阜、長野、山梨、静岡、愛知
24 近畿地方 三重、和歌山、大阪、奈良、滋賀、京都、兵庫
25 中国地方 鳥取、島根、岡山、広島、山口
26 四国地方 愛媛、高知、香川、徳島
27 九州地方 福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島
28 北海道地方
29 沖縄県

3 中国

30 中国
31 中国(中華人民共和国)
華北、華中 、華南、東北地区、新彊、チベットには、この記号を使用する。
32 東北地区(黒竜江省、吉林省、遼寧省)(旧満州)
33 外蒙古(モンゴル人民共和国)
[34 辺彊地域] 廃止。
35 台湾
36 香港、マカオ、海南島
[39 対外関係] 廃止。

4 その他の東アジア諸地域

41 カムチャッカ半島
42 シベリア
43 サハリン(樺太)、千島列島
44 朝鮮
[46 琉球] 廃止。29 を使用する。

5 東南アジア、オセアニア

50 東南アジア、オセアニア
51 フィリピン
52 ベトナム、カンボジア、ラオス(インドシナ)
53 タイ(シャム)
54 マレーシア、シンガポール、ブルネイ、北カリマンタン(北ボルネオ)
55 インドネシア、カリマンタン島(ボルネオ島)
56 オーストラリア、ニュージーランド
57 太平洋諸島、パプア・ニューギニア
ハワイには、この記号を使用する。
千島列島には、 43 を使用する。
アリューシャン列島には、 91 を使用する
58 ミクロネシア(南洋群島)

6 南アジア、西南アジア

60 南アジア、西南アジア
61 インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、ネパール、ブータン、モルジブ
62 ミャンマー(ビルマ)
63 アフガニスタン
64 イラン、イラク
65 シリア、レバノン、ヨルダン、パレスチナ、イスラエル
66 アラビア半島(サウジアラビア、クウェート、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン、イエメン、バーレーン)
(ヨルダン、レバノンは 65 に移す)
67 トルコ、キプロス
68 カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタン

7 ヨーロッパ

70 ヨーロッパ
中欧全般、東欧全般には、この記号を使用する。
ユーラシア大陸には 10 を使用する。
71 イギリス、アイルランド
72 フランス、モナコ
73 ドイツ、オーストリア、スイス
74 イタリア
75 オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ
76 スペイン、ポルトガル、アンドラ
77 ハンガリー、チェコ、スロバキア、ポーランド、ルーマニア、ブルガリア、ユーゴスラビア、マケドニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、アルバニア、ギリシア
78 ロシア、ヨーロッパ・ロシア、独立国家共同体, CISコーカサスにはこの記号を使用する。
アジア・ロシア(シベリア)には、 41-43 を使用する。
中央アジア には、 68 を使用する。
79 フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランド
グリーンランド、スバールバル諸島には、 99 を使用する。

8 アフリカ

80 アフリカ
81 北アフリカ(エジプト、リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、西サハラ、モーリタニア、カナリア諸島)
82 北東アフリカ(スーダン、エチオピア、ソマリア)
83 東アフリカ(ケニア、ウガンダ、タンザニア、ルワンダ、ブルンジ)
84 西アフリカ(セネガル、ガンビア、シェラレオネ、ギニア、リベリア、マリ、ブルキナファソ(旧オートボルタ)、ベナン(旧ダホメ)、トーゴ、コートジボアール、ガーナ、ナイジェリア、ニジェール、ギニアビサオ)
85 西中央アフリカ(カメルーン、サオトメ・プリンシペ、チャド、コンゴ共和国(旧フランス領コンゴ)、コンゴ民主共和国(旧ザイール、旧ベルギー領コンゴ)、中央アフリカ共和国、ガボン、アンゴラ、赤道ギニア)
86 南東アフリカ(ジンバブエ(旧ローデシア)、ザンビア、マラウイ、モザンビーク)
87 南アフリカ(南アフリカ共和国、ナミビア(旧南西アフリカ)、レソト、スワジランド、ボツワナ
89 インド洋のアフリカ諸国(マダガスカル、モーリシャス、セイシェル、コモロ)

9 アメリカ、両極地方

90 アメリカ
アメリカ、北アメリカには、この記号を使用する。
ラテン・アメリカ、中米、南米には、 94 を使用する。
91 アメリカ合衆国
アラスカには、この記号を使用する。
アリューシャン列島には、この記号を使用する。
ハワイには、 57 を使用する。
92 カナダ
93 メキシコ
94 グアテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、エル・サルバドル、ニカラグア、コスタ・リカ、パナマ、西インド諸島、バミューダ諸島、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ギアナ地方
95 ブラジル
96 アルゼンチン
97 チリ
98 ボリビア、パラグアイ、ウルグアイ
99 両極地方、グリーンランド、スバールバル諸島には、この記号を使用する。