文献案内

ロンドンのマラヤ歴史統計関連史料

西沢 保

一昨年9月、私は10日間余りロンドンで第二次大戦前のマラヤ歴史統計関連史料の調査を行った。戦前マラヤの公文書が最もまとまって見られる所の一つはロンドンのように思われる。関連資料は、LSE(London School of Economics and Political Science)、SOAS(School of Oriental and African Studies)、BL(British Library)、PRO(Public Record Office)に集中しており、LSE、SOASは開架のため作業の開始に便利であった。

マラヤは植民地省(Colonial Office)の管轄であったため(Straits Settlementsは1867年にインド省から植民地省に移管された)、その関連公文書は、少なくも19世紀後半以降はIOL(India Office Library and Records)ではなく、PROに所蔵されている。

以下とりあえず史料が相対的に豊富なStraits Settlements(S.S.)とFederated Malay States(F.M.S.)を中心に一般的な紹介をしよう。

私のPROでの調査はきわめて限られたものであったが、PROが所蔵する植民地省のマラヤ関連文書は、シンガポール国立大学のP.Kratoskaが編集したIndex to British Colonial Office Files Pertaining to British Malaya, Vols.1-12(Kuala Lumpur,1990、本研究所COEで購入済み)によってそのほぼ全貌を知ることができる。そのVols.1-9 は、CO 273: Straits Settlements. Original Correspondence, 1838-1946のファイル・リストおよびインデックスで、Vols.1-4: 1838-1900年、Vols.5-8: 1901-1919年、Vol.9: 1920-46年である。このCO 273およびCO 717: Malay States, Federated. Original Correspondence, 1920-50はいずれもマイクロ化されている。

なお、PROは植民地関係の公文書について、最近Vol.1, Records of the Colonial Office, Dominions Office, Commonwealth Relations Office and Commonwealth Office, by A.Thurston(1995)を出版し、Vol.2, Cabinet, Foreign Office, Treasury and Other Recordsが予定され、さらに各国別の巻としてVol.1, Ghanaが出版され、Vol.3にMalayaが予定されている。また、清水元編『英国立公文書館の日本・東南アジア関係史料』(アジア経済研究所,1992年)も有益である。

PRO所蔵の膨大なマラヤ関連文書の中で、当面歴史統計の作成に大いに有益なものは、CO 277: Straits Settlements Miscellanea, Blue Books of Statistics, 1867-1939, 91vols. およびCO 575: Federated Malay States Miscellanea, Manual of Statistics, 1904-1949, 38vols.で、これらはマイクロ化されておりCOEでも購入予定である。

なお、LSEが所蔵するBlue Booksは1873-79, 1884, 1887-1905, 1908-38年で、SOASはそのうち1890-1938年を所蔵している。またLSEとSOASには、Straits Settlements, Annual Reports, 1887-1891, 1896-1938年があり、また、Federated Malay States, Annual Reports, 1914-35年およびその前身であるF.M.S. Administration Reports, 1895-97, 1900-01年、F.M.S. Year Book, 1924-28, 1929-31年, etc. がSOASにおいて利用可能である。F.M.S.は1895年に Perak, Selangor, Negri Sembilan, Pahangの4地域が連合して形成されたが、SOASにはこれらの地域毎の年次報告書もある。Blue Books、Manual、およびAnnual Reportsはおそらく S.S.およびF.M.S.について最も基本的な年次の統計史料である。Malayan Yearbookが出る1935年以前の歴史統計は、このような地域毎の年次報告書、あるいは後述するイギリス議会文書に頼らざるをえないように思われる。

S.S.は1851年から、F.M.S.は1891年から10年ごとにセンサスを実施したようであるが、LSEは1891年と1901年についてのReport on the Census of the Straits Settlements、1921年と1931年のThe Census of British Malaya(The Straits Settlements, Federated Malay States and Protected States of Johore, Kedah, Perlis, Kelantan, Trengganu and Brunei)を所蔵している。

一人の監督官のもとにBritish Malayaとしてのセンサスが始まったのは1921年であった。またマラヤとしての年次統計書はS.S. & F.M.S.の統計局が作成した1935年のMalayan Year Bookが最初で、この頃から省庁ごとの統計もかなり出ている。LSEにはたとえば、以下のような省庁年次報告書がある。

Malaya Labour Dept., Reports, 1934-39, 1947-49, 1951-56

Malaya Medical Dept., Reports, 1946-51

F.M.S. Medical Dept., Reports, 1934-39

F.M.S., Crime Reports, 1934-39

F.M.S., Social and Economic Progress of Perak, Report, 1934-39

F.M.S., Progress of the People of Pahang, Report, 1934-39

Malaya Railways Report, 1934-39, 1946-52

Malaya Survey Depts., Reports, 1934-39

Malaya Agriculture Dept., Reports, 1934-40, 1946-52

Malaya Rubber Statistics, 1930-66

Malaya Forest Reports, 1934-40, 1946-53

F.M.S., Mines Report, 1934-39

Malaya Mines Reports, 1946-49, etc.

Malayan Yearbook以前については、イギリス議会文書British Parlimentary Papers(BPP)所収の'Statistical Abstracts'、とくに'Statistical Tables'(Statistical Tables relating to the Colonial and other Possessions of the United Kingdom、あるいは Statistical Tables relating to British Colonies, Possessions, and Protectorates)が有益である。またBPPへのアクセスには、General Alphabetical Index to the Bills, Reports, Estimates, Accounts, and Papers, printed by order of the House of Commons, and to the Papers presented by Command...が有用である。

年度によって相違はあるが、'Statistical Tables', 'Statistical Abstracts' は、S.S., F.M.S., Protected(Unfederated)Malay Statesを別々に載せ、State of North Borneo, Territory of Sarawakについても基本的な統計を載せている。S.S.が最も詳細であり、国土、人口、出生および死亡、移民、教育、農業、家畜、製造業、賃金、物価、公債、財政、輸出入、関税、郵便、鉄道、船舶、電信・電話、貯蓄銀行、犯罪などの統計表を載せている。同じBPPの'Accounts and Papers'に年次の 'Colonial Reports' があり、併せて用いるとこれらの項目の統計の背景も知ることができる。

私は現在、LSEの大学院生の協力のもとに、BPPの 'Statistical Tables' および 'Abstracts'、'Census'、Blue Books、Manual of Statistics, etc.を用いて、Malayan Yearbook以前の、人口、労働力、教育の基本的なデータ入力を少しづつ進めている。

(にしざわ・たもつ 一橋大学経済研究所教授)