HOME » 京都国際コンファレンス「移行経済学のフロンティア」

京都国際コンファレンス「移行経済学のフロンティア」

開催日:2017.02.23(木)~25日(土)≪終了しました.≫
(2月18日更新)
 
京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点H28年度プロジェクト研究/一橋大学/京都大学経済研究所共同利用共同研究拠点連携事業(合同)
京都国際コンファレンス「移行経済学のフロンティア」
開催場所: キャンパスプラザ京都(下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939) 2階 第一会議室
※事前の参加登録が推奨: 立命館大学・林裕明研究室
※講演・報告はすべて英語で行います。
 
プログラム(2017年1月24日,暫定版)
 
2月23日(木)
特別講演会「社会科学におけるメタ分析:イントロダクション」
12:30  開場~17:30 閉会
 
開会の辞:溝端佐登史(京都大学経済研究所所長・同教授)
 
第一講演(共同講演)「メタ分析へのいざない」
トム・D・スタンレー(ヘンドリックス大学教授)
ロバート・J・ジョンストン(クラーク大学教授)
司会:上垣彰(西南学院大学教授)
 
第二講演「メタ分析理論の実践と応用」
トマス・ハブラネク(カレル大学准教授)
司会:岩﨑一郎(一橋大学教授)
 
 
2月24日(金)
プロジェクト研究「先端メタ分析理論の移行経済研究への応用」研究成果報告会
09:00  開場~19:00 閉会
 
成果報告会開会の辞:上垣彰(研究代表者)
 
第1セッション「体制移行のマクロ経済学」 09:00~12:00
第一報告「危機と復興の移行経済:マクロ経済成長決定要因」岩﨑一郎・雲和広(一橋大学教授)
第二報告「体制移行と外国直接投資」徳永昌弘(関西大学教授)・岩﨑一郎
第三報告「コメコン体制崩壊と貿易構造の大転換」上垣彰・雲和広
第四報告「中央銀行独立性のインフレ抑制効果」上垣彰・岩﨑一郎
司会:大野成樹(旭川大学教授)
討論者:トム・D・スタンレー,トマス・ハブラネク
 
第2セッション「体制移行のミクロ経済学」 13:30~15:50
第一報告「企業私有化と経営再建」溝端佐登史・岩﨑一郎
第二報告「社会主義的遺制と人事労務管理」堀江典生(富山大学教授)・雲和広
第三報告「多国籍企業進出の技術移転効果」岩﨑一郎・徳永昌弘
第四報告「体制移行諸国の貧困問題」雲和広
司会:安達祐子(上智大学准教授)
討論者:ロバート・J・ジョンストン,樋渡雅人(北海道大学准教授)
 
第3セッション「体制移行の政治経済学」 16:20~19:00
第一報告「社会主義経済システム破綻の政治経済学」上垣彰・杉浦史和(帝京大学准教授)
第二報告「移行戦略論争:急進主義 対 漸進主義」鈴木拓(帝京大学准教授)・岩﨑一郎
第三報告「市場経済移行と経路依存性」溝端佐登史・堀江典生
第四報告「体制移行と環境問題」徳永昌弘
司会:ヤルナゾフ・ディミター(京都大学准教授)
討論者:キム・ビョンヨン(ソウル大学教授),ブルーノ・ダラーゴ(トレント大学教授)
 
2月25日(土)
プロジェクト研究「移行経済における市場の質・政府の質に関する国際比較研究」研究成果報告会
09:30  開場~17:30 閉会
 
成果報告会開会の辞:林裕明(立命館大学教授,研究代表者)
 
基調講演 10:10~12:40
第一講演「自由市場経済の黄昏と移行国への示唆:市場と成長の基礎の再生」ジェフェリー・ウッド(エセックス大学教授)
第二講演「ロシアにおける経済発展と成長の質」ワシーリー・A・アニキン(ロシア連邦高等経済院准教授)
第三講演 「制度とショック:ユーロゾーンはどこに向かうのか?」ブルーノ・ダラーゴ
司会:林裕明
 
成果報告セッション「ロシア・中国における制度と成長の質」 14:00~16:00
第一報告「ロシアにおける中間層の変容と市場の質」林裕明
第二報告「ロシアにおける公共サービスの供給と地方行政」横川和穂(神奈川大学准教授)
第一報告「経済危機後の中国における生産能力過剰:産業立地との関連で」小林拓磨(京都大学経済研究所研修員)
司会:杉浦史和
討論者:ワシーリー・A・アニキン,武田友加(九州大学准教授),中兼和津次(東京大学名誉教授)
 
総括討論 16:20~17:20
司会:上垣彰
討論者:ジェフェリー・ウッド,溝端佐登史
 
閉会